アカウント名:
パスワード:
書類の受け渡しを行うだけであった( ^ω^)・・・
何が変わったのだろう
SDカードって数年で勝手にデータ消えるよねFDは一応何年経っても残ってるFDの方がマシなんでは
SDカードは消えることもあるという程度で、全部が消えるわけじゃないよ。温度が高くならない部屋においてれば、20年ぐらいは平気。
経年劣化に最も強い記録媒体って何だろう?やっぱ紙テープ? テープが和紙とかだったら強いかも。
現実的な容量があるのはM-DISC [wikipedia.org]だと思います。IO-Data だと生涯保存メディア(M-DISC) [iodata.jp]という区分なのか。1000年 [rijapan.co.jp]は盛りすぎではなかろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
FDDからSDカードに変わり・・・ (スコア:0)
書類の受け渡しを行うだけであった( ^ω^)・・・
何が変わったのだろう
Re: (スコア:0)
SDカードって数年で勝手にデータ消えるよね
FDは一応何年経っても残ってる
FDの方がマシなんでは
Re: (スコア:0)
SDカードは消えることもあるという程度で、全部が消えるわけじゃないよ。
温度が高くならない部屋においてれば、20年ぐらいは平気。
Re: (スコア:0)
あれから40年経過し、古いパソコンを引っ張り出したら動かない。UVEPROMの中身が消えてた。
という経験が最近あった。
それを思うと「20年くらいは平気」ってのは今そう思えるだけ、って気がしなくもない。20年なんてあっという間。
経年劣化に最も強い記録媒体って何だろう?
やっぱ紙テープ? テープが和紙とかだったら強いかも。
Re:FDDからSDカードに変わり・・・ (スコア:2)
経年劣化に最も強い記録媒体って何だろう?
やっぱ紙テープ? テープが和紙とかだったら強いかも。
現実的な容量があるのはM-DISC [wikipedia.org]だと思います。IO-Data だと生涯保存メディア(M-DISC) [iodata.jp]という区分なのか。1000年 [rijapan.co.jp]は盛りすぎではなかろうか。