アカウント名:
パスワード:
自分ならこんな奴隷契約結びたくないし、解除されてハッピーと思うんだけど、進んで結んで契約違反して解除されたくないってどういう心境なんだろう。。
商品力・安定した仕入れルート・ブランド力など、自分が欲しい物だけ提供しろ、っていう心境でしょう、きっと。
奴隷契約を結んだのはおそらく契約内容の理解不足と、24時間営業が回らない場合の想定ができていなかったのだと思われます。
人が足りないなら時給上げるなり、派遣を使えばいいのにな。もともと自営業に向いていなかった人を、オーナーにしてしまったのよ。起業なんかやめてしまって、サラリーマンに戻ったほうがいい。
だが待ってほしい。フランチャイズは起業といえるのだろうか。
この店の場合、契約解除されただけで済まなくて、この店の駐車場に別途セブンイレブンが建てられて営業潰しの嫌がらせを受けてるんだよね~。80年代後半から90年代前半に見られた地上げ屋みたいなことを企業がやってんだよ。こわいね。
だって契約解除の時点で「本部側もち」の店を返さずに占有屋よろしく返却せずに立てこもってたから仮店舗を作ったのはしょうがなくですし。フランチャイズって(特にコンビニは)基本、建物土地はオーナーの持ち出しのイメージあるけどここは土地建物共に本部側の提供なんで解除された時点で立ち退きしなきゃ駄目な状態、本部が地上げ屋じゃなくてオーナー側が占有屋的な行為してんのよ・・・
つまりはフランチャイズというより雇われ店長だったと
なんかこの店長の行動を見ているとArm Chinaみたいだ。
自分の土地でなかったから戦えたんだろうな。まだ余裕があったとかで。自分の物件のオーナーなんぞセブン側が「5千万円までは大丈夫」とか言ってるの知っていても逃げようがない。
この辺の事情を報道しないで、アルバイト不足に苦しむ店長みたいな記事って多かったよね。自分も雇われ店長だって知った時には、相当驚いたし「どういう事?」って困惑したよ。
めっちゃ有利な条件で自営やってたよね。「なんでセブンはこの人をこんなに優遇してたんだ?」という驚きはあった。
いや、ちょっと待ってほしい。契約解除が確定した段階ならそのとおりだけれどまだ地裁の判決も出てない係争中の段階なのだから契約は有効とも無効ともいえないグレー状況だよ。
その段階で強硬に営業妨害に等しい行為を行ったのは法による仲裁を無視した暴挙と言えないだろうか。
地裁に仮処分で契約解除は有効と認定されてる一方、明け渡しに関しては破壊したりすることはないだろうからって理由で即時引き渡しの必要はないって判断が出されてるので本裁でひっくり返らない限り契約解除は現時点では「有効」扱いなんで法の仲裁を無視した行動なんて一切とってない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
奴隷契約 (スコア:0)
自分ならこんな奴隷契約結びたくないし、解除されてハッピーと思うんだけど、
進んで結んで契約違反して解除されたくないってどういう心境なんだろう。。
Re: (スコア:0)
商品力・安定した仕入れルート・ブランド力など、自分が欲しい物だけ提供しろ、っていう心境でしょう、きっと。
Re: (スコア:0)
奴隷契約を結んだのはおそらく契約内容の理解不足と、24時間営業が回らない場合の想定ができていなかったのだと思われます。
Re: (スコア:0)
人が足りないなら時給上げるなり、派遣を使えばいいのにな。
もともと自営業に向いていなかった人を、オーナーにしてしまったのよ。
起業なんかやめてしまって、サラリーマンに戻ったほうがいい。
Re: (スコア:0)
だが待ってほしい。フランチャイズは起業といえるのだろうか。
Re: (スコア:0)
この店の場合、契約解除されただけで済まなくて、この店の駐車場に別途セブンイレブンが建てられて営業潰しの嫌がらせを受けてるんだよね~。
80年代後半から90年代前半に見られた地上げ屋みたいなことを企業がやってんだよ。
こわいね。
その部分に限れば逆 (スコア:4, 参考になる)
だって契約解除の時点で「本部側もち」の店を返さずに占有屋よろしく返却せずに立てこもってたから仮店舗を作ったのはしょうがなくですし。
フランチャイズって(特にコンビニは)基本、建物土地はオーナーの持ち出しのイメージあるけどここは土地建物共に本部側の提供なんで解除された時点で立ち退きしなきゃ駄目な状態、本部が地上げ屋じゃなくてオーナー側が占有屋的な行為してんのよ・・・
Re: (スコア:0)
つまりはフランチャイズというより雇われ店長だったと
なんかこの店長の行動を見ているとArm Chinaみたいだ。
Re: (スコア:0)
自分の土地でなかったから戦えたんだろうな。
まだ余裕があったとかで。
自分の物件のオーナーなんぞセブン側が「5千万円までは大丈夫」とか言ってるの知っていても逃げようがない。
Re: (スコア:0)
この辺の事情を報道しないで、アルバイト不足に苦しむ店長みたいな記事って多かったよね。
自分も雇われ店長だって知った時には、相当驚いたし「どういう事?」って困惑したよ。
Re: (スコア:0)
めっちゃ有利な条件で自営やってたよね。
「なんでセブンはこの人をこんなに優遇してたんだ?」という驚きはあった。
Re: (スコア:0)
いや、ちょっと待ってほしい。
契約解除が確定した段階ならそのとおりだけれど
まだ地裁の判決も出てない係争中の段階なのだから
契約は有効とも無効ともいえないグレー状況だよ。
その段階で強硬に営業妨害に等しい行為を行ったのは
法による仲裁を無視した暴挙と言えないだろうか。
Re: (スコア:0)
地裁に仮処分で契約解除は有効と認定されてる一方、明け渡しに関しては破壊したりすることはないだろうからって理由で即時引き渡しの必要はないって判断が出されてるので
本裁でひっくり返らない限り契約解除は現時点では「有効」扱いなんで法の仲裁を無視した行動なんて一切とってない