アカウント名:
パスワード:
旧Edgeのやる気のなさは何だったのか。今後はEdgeでいいやと思ったが、Chromeに戻るべきかもしれない。
やる気が無いというか実行環境の難易度の問題かと旧EdgeはUWPアプリでOSのサンドボックス内で動作するように組まれてたのであっちこっちアクセスするには色々制限あったし新しい方はOSのサンドボックス外で動作するので制限が撤廃されてやれる事が増えた
自社が作った枠組みをいち早く無視するとは、昔からマイクロソフトは変わってないなぁ・・・
といっても受け入れられてない枠組みに固執したら、それはそれで需要を無視してユーザーの方を向いてない自己満足だ! 昔からマイクロソフトは変わらねぇなぁ……って非難されるワケで。
WIndowsPhone推しを進めるためっしょ。Win8から進めていた戦略。今となってはWIndowsPhoneは死んだので、Win11からは、共通化していたUIを捨て去りました。例のスタートメニュー廃止は、そういう理由。
UIに関して言えばWindows11は 8 / 8.1 寄りなのでは?キーボードとマウスで操作することを前提にはしてないでしょあれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
そんなにやる気あったのか (スコア:0)
旧Edgeのやる気のなさは何だったのか。今後はEdgeでいいやと思ったが、Chromeに戻るべきかもしれない。
Re:そんなにやる気あったのか (スコア:1)
やる気が無いというか実行環境の難易度の問題かと
旧EdgeはUWPアプリでOSのサンドボックス内で動作するように組まれてたので
あっちこっちアクセスするには色々制限あったし
新しい方はOSのサンドボックス外で動作するので
制限が撤廃されてやれる事が増えた
Re: (スコア:0)
自社が作った枠組みをいち早く無視するとは、昔からマイクロソフトは変わってないなぁ・・・
Re: (スコア:0)
といっても受け入れられてない枠組みに固執したら、それはそれで需要を無視してユーザーの方を向いてない自己満足だ! 昔からマイクロソフトは変わらねぇなぁ……って非難されるワケで。
Re: (スコア:0)
WIndowsPhone推しを進めるためっしょ。Win8から進めていた戦略。
今となってはWIndowsPhoneは死んだので、Win11からは、共通化していたUIを捨て去りました。
例のスタートメニュー廃止は、そういう理由。
Re: (スコア:0)
UIに関して言えばWindows11は 8 / 8.1 寄りなのでは?
キーボードとマウスで操作することを前提にはしてないでしょあれ。