アカウント名:
パスワード:
これはまったくそうではなくて、例えばペットして飼育されるセキセイインコやオカメインコはヒナの時に人工的に栄養素を配合したフォーミュラと呼ばれる餌を与えられます。
ではフォーミュラで育ったヒナはそのまま成長した場合にフォーミュラ同様に人工的に栄養素を配合されたペレットを食べるようになるかといえば、さにあらず。実際には大半がおなじみの種子餌を食べたがり、ペレットを食べさせようとして大変に苦労するのが一般的です。
しかもその種子餌、たいていは様々な種子が入ったミックスシードなのですが、どの種子もまんべんなく食べる個体はあまりいません。ミックスシードの中でも好き嫌いで選り好みするのが普通です。
この辺はおそらくインコでもペンギンでも大差ないのではないですかね。自然界で決まった餌しか食べない(コアラのユーカリなどが有名)生物も確かにいますが、選択肢があれば選り好みをする生物はたくさんいます。
アジからサバに餌が変わって食べないペンギンもいますが、逆に喜んでいるペンギンもいるかも知れません。あるいはイワシに変えたらバクバク食べだす可能性もあるでしょう。何事も一様ではないと思います。
> アジからサバに餌が変わって食べないペンギンもいますが、逆に喜んでいるペンギンもいるかも知れません。 自称サバサバペンギンですね。
あじけない奴だなあ
親が小鳥に餌付けしている時期があったけど「スズメはミックスシードしか手を出さない」「メジロはミカンしか手を出さない」のでスズメとメジロのケンカなし、という状況でした。当然スズメの方が数が多く、エサ皿を巡って結構なバトルがありましたね。
たまには気分変えて、って違うちゅ~るあげると食わない…。ちゅ~るですらコレだからな。
ホタテは絶対拒否するうちの神。
うちの神はカメムシ以外はなんでも食うぞ(拾い食い防止に部屋の片付けが大変)とにかくチャレンジャー、常に新しい食を探してるもう一匹はそいつが食って問題が無ければ食うみたい#ちゅ~るの袋も食べ物と思ってるふしがある
> もう一匹はそいつが食って問題が無ければ食うみたい あるある。昔犬飼ってた時、カンパンをあげたらちょっと匂いかいでナニコレみたいにこっち見てきた。俺が食べてみせたら即食べた。
探偵ナイトスクープという番組でエサを食べなくなったペットの亀についての依頼がありその原因は毎日やっていたエサのきゅうりに飽きたとのことでした。
亀ですら食べ物に飽きるのだと知り驚いた記憶があります。
大人になって嗜好が変わる動物は人間くらいなもの。
授乳する哺乳類、、、
# 授乳プレイをするのは人間くらい
コアラ「・・・」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ペットの餌を変えるのは大変 (スコア:1)
大抵の生物は子供のときに親に与えられた食物を一生食べ続ける。
じゃないと自然界ではヘンなモノに中って死んじゃうわけだから。
Re:ペットの餌を変えるのは大変 (スコア:5, 興味深い)
これはまったくそうではなくて、例えばペットして飼育されるセキセイインコやオカメインコは
ヒナの時に人工的に栄養素を配合したフォーミュラと呼ばれる餌を与えられます。
ではフォーミュラで育ったヒナはそのまま成長した場合に
フォーミュラ同様に人工的に栄養素を配合されたペレットを食べるようになるかといえば、さにあらず。
実際には大半がおなじみの種子餌を食べたがり、ペレットを食べさせようとして大変に苦労するのが一般的です。
しかもその種子餌、たいていは様々な種子が入ったミックスシードなのですが、
どの種子もまんべんなく食べる個体はあまりいません。
ミックスシードの中でも好き嫌いで選り好みするのが普通です。
この辺はおそらくインコでもペンギンでも大差ないのではないですかね。
自然界で決まった餌しか食べない(コアラのユーカリなどが有名)生物も確かにいますが、
選択肢があれば選り好みをする生物はたくさんいます。
アジからサバに餌が変わって食べないペンギンもいますが、逆に喜んでいるペンギンもいるかも知れません。
あるいはイワシに変えたらバクバク食べだす可能性もあるでしょう。
何事も一様ではないと思います。
Re:ペットの餌を変えるのは大変 (スコア:2, おもしろおかしい)
> アジからサバに餌が変わって食べないペンギンもいますが、逆に喜んでいるペンギンもいるかも知れません。
自称サバサバペンギンですね。
Re:ペットの餌を変えるのは大変 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
あじけない奴だなあ
Re: (スコア:0)
Re:ペットの餌を変えるのは大変 (スコア:1)
親が小鳥に餌付けしている時期があったけど「スズメはミックスシードしか手を出さない」「メジロはミカンしか手を出さない」のでスズメとメジロのケンカなし、という状況でした。
当然スズメの方が数が多く、エサ皿を巡って結構なバトルがありましたね。
Re:ペットの餌を変えるのは大変 (スコア:1)
たまには気分変えて、って違うちゅ~るあげると食わない…。
ちゅ~るですらコレだからな。
ホタテは絶対拒否するうちの神。
Re:ペットの餌を変えるのは大変 (スコア:1)
うちの神はカメムシ以外はなんでも食うぞ(拾い食い防止に部屋の片付けが大変)
とにかくチャレンジャー、常に新しい食を探してる
もう一匹はそいつが食って問題が無ければ食うみたい
#ちゅ~るの袋も食べ物と思ってるふしがある
Re: (スコア:0)
> もう一匹はそいつが食って問題が無ければ食うみたい
あるある。
昔犬飼ってた時、カンパンをあげたらちょっと匂いかいでナニコレみたいにこっち見てきた。
俺が食べてみせたら即食べた。
Re:ペットの餌を変えるのは大変 (スコア:1)
探偵ナイトスクープという番組でエサを食べなくなったペットの亀についての依頼があり
その原因は毎日やっていたエサのきゅうりに飽きたとのことでした。
亀ですら食べ物に飽きるのだと知り驚いた記憶があります。
Re: (スコア:0)
大人になって嗜好が変わる動物は人間くらいなもの。
授乳する哺乳類、、、
# 授乳プレイをするのは人間くらい
Re: (スコア:0)
コアラ「・・・」