アカウント名:
パスワード:
前モデルもそうだけど、内蔵充電池なのがなあ。劣化した時、交換サービス無いんだろうから、エネループみたいな乾電池型充電池にして欲しかった。
この厚みでは単三は無理っぽいが単四では容量がかなりしょぼい電池の出し入れのために大きな開口部が必要で筐体の強度にも影響する長期使用してると電池部の蓋は紛失したり爪が折れて閉じなくなったりと、キーと同じかそれ以上に「壊れやすい箇所」を作ることになる
グリップ付きのコンデジみたいな形状なら乾電池も収納しやすいが、こういう薄型では乾電池にすることによって使い勝手が悪くなる要素がたくさんあってデメリットがメリットを上回りそう。
電池派の人は多いけど、とっさに電池買える環境にいるとも限らないし予備の電池ジャラジャラ持って歩くならかなりの確率で持ち歩いているだろうモバイルバッテリーの流用でいいんじゃないかな。と個人的には思う。
それにメモリやら画面の大型化、無線やら機能強化を考えると、そろそろ電池駆動は現実的ではなくなったのかもね。コスト無視して専用の部品を作りまくれば別だろうけど。
電池派の人はきっとHP200LXをこよなく愛していた人達なんだよ。きっと。
文豪Ardataを愛してる。単三電池で60時間駆動は他に代わりがいない。もう少し日本語変換が利口なら一線級なんだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
やっぱり内蔵充電池かあ (スコア:0)
前モデルもそうだけど、内蔵充電池なのがなあ。劣化した時、交換サービス無いんだろうから、エネループみたいな乾電池型充電池にして欲しかった。
Re: (スコア:0)
この厚みでは単三は無理っぽいが単四では容量がかなりしょぼい
電池の出し入れのために大きな開口部が必要で筐体の強度にも影響する
長期使用してると電池部の蓋は紛失したり爪が折れて閉じなくなったりと、キーと同じかそれ以上に「壊れやすい箇所」を作ることになる
グリップ付きのコンデジみたいな形状なら乾電池も収納しやすいが、こういう薄型では乾電池にすることによって使い勝手が悪くなる要素がたくさんあってデメリットがメリットを上回りそう。
Re: (スコア:0)
電池派の人は多いけど、とっさに電池買える環境にいるとも限らないし予備の電池ジャラジャラ持って歩くならかなりの確率で持ち歩いているだろうモバイルバッテリーの流用でいいんじゃないかな。と個人的には思う。
それにメモリやら画面の大型化、無線やら機能強化を考えると、そろそろ電池駆動は現実的ではなくなったのかもね。
コスト無視して専用の部品を作りまくれば別だろうけど。
Re: (スコア:0)
電池派の人はきっとHP200LXをこよなく愛していた人達なんだよ。きっと。
Re:やっぱり内蔵充電池かあ (スコア:0)
文豪Ardataを愛してる。
単三電池で60時間駆動は他に代わりがいない。
もう少し日本語変換が利口なら一線級なんだが。