アカウント名:
パスワード:
銃の構造を調べて強度を確保した設計・製造をし事故を起こさないように火薬を精製し試射を繰り返し殺傷力を高める
それだけの才能を報復のためじゃなく、もっと平和で人を喜ばせるために使ってほしかった
再チャレンジの機会が十分にあり、大学も無償化されてたら彼は暗殺なんてことを企てなかっただろう
でもその機会も無償化も撃たれた政治家が軽視して切り捨てていた政策だった、というのが皮肉なところだ……
むしろこれだけ恨みと才能を込めてもこんな粗雑な銃しか作れず、3Dプリンターやら何やらも関係なかったのが意外銃そのものに関しては現行の規制と運用が極めて有効なことが証明されたのでは
> むしろこれだけ恨みと才能を込めてもこんな粗雑な銃しか作れず、3Dプリンターやら何やらも関係なかったのが意外
3Dプリンター使ったからって銃として良いものができるとは限らない。見た目についても同様。人に見せて自慢したり、商品として売り出すために作ったものじゃないんだから。
犯人は何度も試作と実験を繰り返して、信頼性・実用性を高め、道具は意図した通りに働き、ちゃんと目的を達成したのだから、それ以上のものは必要ない。
金属の3Dプリンターでも無い限り、3Dプリンターで作れる銃なんざ、おもちゃ以下の代物ね。
3Dプリンター云々は素人の戯言だと思うよ。科学技術系の話でマスコミを玄人だと思っちゃ駄目よ。
ほぼすべてプラスチック(PLA)で作られた3Dプリンター銃。https://wired.jp/2016/02/06/3d-printed-9mm-semi-automatic-pistol/ [wired.jp]> 口径9ミリの半自動式の小銃で、ほぼすべてが安価なPLAプラスチックを3Dプリントしてつくられている。> 金属が使われているのは鋼鉄の銃身とバネのみだ。> 冷却せずに使い続けると、18発目ころから、銃身を覆うプラスチックが溶け始める
確かにおもちゃだけど10発も撃てるなら十分だよ。
> ほぼすべてプラスチック(PLA)で作られた3Dプリンター銃。
プラの3Dプリンタで作られたとされる銃の本質は、造形プラスチックの部分ではなく、
>> 金属が使われているのは鋼鉄の銃身とバネのみだ。
とあるように金属の銃身だよ。これの置き換えは他のものでは出来ない。外側は造形プラスチックでなくても、木でも粘土でも何でも良い。ある程度の強度さえあれば。
なら、3Dプリンタにこだわる必要はさらさら無いし、粘土製だったら10発撃っても融ける事は無いな。
3Dプリンターの利点はどんなに不器用でもある程度の精度で作れること。粘土や木、手動フライスの金属製ではそうはいかない。
> 3Dプリンターの利点はどんなに不器用でもある程度の精度で作れること。
何勘違いしてるの?そんな銃に精度なんて必要無いね。
手動フライスで精度が出せないのは、それは君の問題だろ。君が出来ないだけ。人様はちゃんと出来るんですよ。
精度いるに決まってるだろ。鉄パイプと照準が変な方向いってたら当たらない。それなりに精度いるものだよ。
そしてフライスが簡単だと思ってるのも使ったことない人だけ。フライスも旋盤も手作業でやるのは難しいよ。設計図通りに加工するのはむりげー。たいしてCNC制御のフライスはそれこそ4万円程度のおもちゃでもそれなりの精度で金属加工できてしまうし、小学生でも扱えるぐらいハードルが低い。
人様にもできる君の問題だで片づけるなら、3Dプリンターで作れない
そしてフライスが簡単だと思ってるのも使ったことない人だけ。フライスも旋盤も手作業でやるのは難しいよ。設計図通りに加工するのはむりげー。
工業高校や工学部の機械科だと、旋盤やフライス盤を使った実習や演習があります。で、設計図通りに切削した加工品を提出して実習や演習の単位を貰う訳です。そして、実習や演習の単位は卒業に必須の単位となってますね。
誰にとっても本当に「設計図通りに加工するのはむりげー」なら、工業高校や工学部の機械科を卒業できる人はいない事になりますが、私の同期の83名は工学部の機械科を卒業しています。
これはいったい、どういう事なんでしょうね?83名全員がチートした?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
その才能を善用してほしかった (スコア:5, 興味深い)
銃の構造を調べて
強度を確保した設計・製造をし
事故を起こさないように火薬を精製し
試射を繰り返し殺傷力を高める
それだけの才能を報復のためじゃなく、もっと平和で人を喜ばせるために使ってほしかった
再チャレンジの機会が十分にあり、大学も無償化されてたら彼は暗殺なんてことを企てなかっただろう
でもその機会も無償化も撃たれた政治家が軽視して切り捨てていた政策だった、というのが皮肉なところだ……
Re: (スコア:0)
むしろこれだけ恨みと才能を込めてもこんな粗雑な銃しか作れず、3Dプリンターやら何やらも関係なかったのが意外
銃そのものに関しては現行の規制と運用が極めて有効なことが証明されたのでは
Re: (スコア:0)
> むしろこれだけ恨みと才能を込めてもこんな粗雑な銃しか作れず、3Dプリンターやら何やらも関係なかったのが意外
3Dプリンター使ったからって銃として良いものができるとは限らない。見た目についても同様。
人に見せて自慢したり、商品として売り出すために作ったものじゃないんだから。
犯人は何度も試作と実験を繰り返して、信頼性・実用性を高め、道具は意図した通りに働き、
ちゃんと目的を達成したのだから、それ以上のものは必要ない。
Re: (スコア:0)
金属の3Dプリンターでも無い限り、3Dプリンターで作れる銃なんざ、おもちゃ以下の代物ね。
3Dプリンター云々は素人の戯言だと思うよ。
科学技術系の話でマスコミを玄人だと思っちゃ駄目よ。
Re: (スコア:0)
ほぼすべてプラスチック(PLA)で作られた3Dプリンター銃。
https://wired.jp/2016/02/06/3d-printed-9mm-semi-automatic-pistol/ [wired.jp]
> 口径9ミリの半自動式の小銃で、ほぼすべてが安価なPLAプラスチックを3Dプリントしてつくられている。
> 金属が使われているのは鋼鉄の銃身とバネのみだ。
> 冷却せずに使い続けると、18発目ころから、銃身を覆うプラスチックが溶け始める
確かにおもちゃだけど10発も撃てるなら十分だよ。
Re: (スコア:0)
> ほぼすべてプラスチック(PLA)で作られた3Dプリンター銃。
プラの3Dプリンタで作られたとされる銃の本質は、造形プラスチックの部分ではなく、
>> 金属が使われているのは鋼鉄の銃身とバネのみだ。
とあるように金属の銃身だよ。これの置き換えは他のものでは出来ない。外側は造形プラスチックでなくても、木でも粘土でも何でも良い。ある程度の強度さえあれば。
なら、3Dプリンタにこだわる必要はさらさら無いし、粘土製だったら10発撃っても融ける事は無いな。
Re: (スコア:0)
3Dプリンターの利点はどんなに不器用でもある程度の精度で作れること。
粘土や木、手動フライスの金属製ではそうはいかない。
Re: (スコア:0)
> 3Dプリンターの利点はどんなに不器用でもある程度の精度で作れること。
何勘違いしてるの?そんな銃に精度なんて必要無いね。
手動フライスで精度が出せないのは、それは君の問題だろ。
君が出来ないだけ。人様はちゃんと出来るんですよ。
Re: (スコア:0)
精度いるに決まってるだろ。鉄パイプと照準が変な方向いってたら当たらない。それなりに精度いるものだよ。
そしてフライスが簡単だと思ってるのも使ったことない人だけ。フライスも旋盤も手作業でやるのは難しいよ。設計図通りに加工するのはむりげー。
たいしてCNC制御のフライスはそれこそ4万円程度のおもちゃでもそれなりの精度で金属加工できてしまうし、小学生でも扱えるぐらいハードルが低い。
人様にもできる君の問題だで片づけるなら、3Dプリンターで作れない
Re:その才能を善用してほしかった (スコア:0)
そしてフライスが簡単だと思ってるのも使ったことない人だけ。フライスも旋盤も手作業でやるのは難しいよ。設計図通りに加工するのはむりげー。
工業高校や工学部の機械科だと、旋盤やフライス盤を使った実習や演習があります。
で、設計図通りに切削した加工品を提出して実習や演習の単位を貰う訳です。
そして、実習や演習の単位は卒業に必須の単位となってますね。
誰にとっても本当に「設計図通りに加工するのはむりげー」なら、工業高校や工学部の機械科を卒業できる人はいない事になりますが、私の同期の83名は工学部の機械科を卒業しています。
これはいったい、どういう事なんでしょうね?
83名全員がチートした?