アカウント名:
パスワード:
メリットの法則で検索するとあら不思議wikipediaすらでず著者1人の本を紹介するいかがですか記事のオンパレードNHKで取り上げていいもんなんかな
ジンクピリチオン配合……
今はしてないそうです。h&sなら入ってるのでそちらオススメ。しかも、ボリュームアップシャンプー&リンスなら毛が多いように見えるようになるんです。
何十年も使ってないけど髪がキシキシする感じが今でも記憶に残ってるから絶対手に取らない。今は良くなってるのかもしれないけどリスク負って試す理由無いし。
# 逆に印象が強すぎてメリットと言われるとこっちを連想する
> 今はしてないそうです。 なんだってー!調べるとEUで今年3月からジンクピリチオン使用禁止になってますね。もっとも自分はオクトシャンプー派なので関係ないですが。
基本シャンプーはリンスインタイプしか使ってないのだが(面倒で(笑))、以前はメリットだったが数年前からサンスターのトニックシャンプーリンスインに代えた。その時にジンクピリチオンが入っていないことに気づいた。
かなーり昔、オレが中学生だったころも実家では使っていて、「フケかゆみを抑える」とうたっているのにオレはフケがでて周りからずいぶん指摘された。当時はシャンプーのせいだとは思わずにいて、かなり悩んだ。大学生になってシャンプーは適当に選んでいたが、ある時メリットを使ってフケがでたので、オレに合わないことがわかった。メリット以外で安物のシャンプーをいろいろ使っているけどフケが出たことはないのでメリットが合わないだけかなと。
中学生の頃(しかも学校指定で五分刈り)の頃って毎日頭洗ってるのに妙にフケが出たっけなあ。 その頃の新陳代謝とかがそういう時期なのかもしれないし、 高校になって髪を伸ばしたころにはフケに悩まされた記憶が無いので丸刈りが原因かもしれない。
そんなこと言うとメリット法律事務所から警告文が来るぞ
テレビとラジオでNHKの朝のニュースを聞いてますが、ここ数年、登場する専門家の肩書きがひどくなっています。昔は「〇〇大学教授」とかがほとんどでしたが、今は「〇〇研究家」はまだいい方で、研究すら付いていない「〇〇家」「〇〇コンサルタント」「〇〇ist」が大半。しかも、例えば「ラーメン評論家」のような肩書きですらなくて、「こってりラーメン食べ歩き家」みたいな、名乗った者勝ちみたいな肩書きも多数。
彼らに1コーナーの時間を割いて、著書の内容を聞くみたいなことをしてますから、これを受信料でしていいの?と思うことも増えています。
ここ数年の話か?
> ここ数年の話か? ですね。悪魔が相撲解説してるぐらいですから今更な話です。
昔っから評論家は言ったもん勝ちで、呼称がおもしろおかしくなるのは目立つためにすぎないよ?そうしないと「ブロガー」か「インスタグラマー」か「YouTuber」か…みたいな実際のウリが分からない肩書きになっちゃうしね
どんな立ち位置で番組に参加しているのかという登場人物紹介にすぎないのですよ
昔、ビジネス指南で、独自ドメインを取るときに「1なんとか.com」で取って、肩書を、強烈に印象付けるための独自のものを考えて付けなさいというのが合ったと思う。その後、変な肩書を名乗る人が増えて一時、1なんとか.comというドメイン名も増殖したけど、そうしたドメイン名のほうは下火になったものの変な肩書を名乗るというのは今に至るまで続いてますね。
マイナー分野なんてそんなもんですよ。おおてめでぃあ(ニュースサイトとかストリーマー含むスラド除く)が取り上げた瞬間に素人狙いの連中が大挙してやってくる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ググレカス大先生 (スコア:3, 興味深い)
メリットの法則で検索するとあら不思議
wikipediaすらでず著者1人の本を紹介するいかがですか記事のオンパレード
NHKで取り上げていいもんなんかな
Re:ググレカス大先生 (スコア:2, 参考になる)
ジンクピリチオン配合……
今はしてないそうです。
h&sなら入ってるのでそちらオススメ。
しかも、ボリュームアップシャンプー&リンスなら毛が多いように見えるようになるんです。
Re: (スコア:0)
何十年も使ってないけど髪がキシキシする感じが今でも記憶に残ってるから絶対手に取らない。
今は良くなってるのかもしれないけどリスク負って試す理由無いし。
# 逆に印象が強すぎてメリットと言われるとこっちを連想する
Re: (スコア:0)
今の白いのは毎日洗髪する人用に普通の調合になってる
Re: (スコア:0)
> 今はしてないそうです。
なんだってー!
調べるとEUで今年3月からジンクピリチオン使用禁止になってますね。
もっとも自分はオクトシャンプー派なので関係ないですが。
Re: (スコア:0)
基本シャンプーはリンスインタイプしか使ってないのだが(面倒で(笑))、以前はメリットだったが
数年前からサンスターのトニックシャンプーリンスインに代えた。
その時にジンクピリチオンが入っていないことに気づいた。
Re: (スコア:0)
かなーり昔、オレが中学生だったころも実家では使っていて、「フケかゆみを抑える」とうたっているのにオレはフケがでて周りからずいぶん指摘された。当時はシャンプーのせいだとは思わずにいて、かなり悩んだ。大学生になってシャンプーは適当に選んでいたが、ある時メリットを使ってフケがでたので、オレに合わないことがわかった。メリット以外で安物のシャンプーをいろいろ使っているけどフケが出たことはないのでメリットが合わないだけかなと。
Re: (スコア:0)
中学生の頃(しかも学校指定で五分刈り)の頃って毎日頭洗ってるのに妙にフケが出たっけなあ。 その頃の新陳代謝とかがそういう時期なのかもしれないし、 高校になって髪を伸ばしたころにはフケに悩まされた記憶が無いので丸刈りが原因かもしれない。
Re: (スコア:0)
そんなこと言うとメリット法律事務所から警告文が来るぞ
Re:ググレカス大先生 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
テレビとラジオでNHKの朝のニュースを聞いてますが、ここ数年、登場する専門家の肩書きがひどくなっています。
昔は「〇〇大学教授」とかがほとんどでしたが、今は「〇〇研究家」はまだいい方で、研究すら付いていない「〇〇家」「〇〇コンサルタント」「〇〇ist」が大半。
しかも、例えば「ラーメン評論家」のような肩書きですらなくて、「こってりラーメン食べ歩き家」みたいな、名乗った者勝ちみたいな肩書きも多数。
彼らに1コーナーの時間を割いて、著書の内容を聞くみたいなことをしてますから、これを受信料でしていいの?と思うことも増えています。
Re: (スコア:0)
ここ数年の話か?
Re:ググレカス大先生 (スコア:3, おもしろおかしい)
> ここ数年の話か?
ですね。悪魔が相撲解説してるぐらいですから今更な話です。
Re: (スコア:0)
昔っから評論家は言ったもん勝ちで、呼称がおもしろおかしくなるのは目立つためにすぎないよ?
そうしないと「ブロガー」か「インスタグラマー」か「YouTuber」か…みたいな
実際のウリが分からない肩書きになっちゃうしね
Re: (スコア:0)
どんな立ち位置で番組に参加しているのかという
登場人物紹介にすぎないのですよ
Re: (スコア:0)
昔、ビジネス指南で、独自ドメインを取るときに「1なんとか.com」で取って、肩書を、強烈に印象付けるための独自のものを考えて付けなさいというのが合ったと思う。その後、変な肩書を名乗る人が増えて一時、1なんとか.comというドメイン名も増殖したけど、そうしたドメイン名のほうは下火になったものの変な肩書を名乗るというのは今に至るまで続いてますね。
Re: (スコア:0)
工学博士ヒデオの法則といわれるくらい頭おかしい奴にほいほい学位出してた大学が悪い
Re: (スコア:0)
マイナー分野なんてそんなもんですよ。
おおてめでぃあ(ニュースサイトとかストリーマー含むスラド除く)が取り上げた瞬間に素人狙いの連中が大挙してやってくる。