アカウント名:
パスワード:
通信障害が長時間におよんだ原因は> 加入者データベースでデータの不一致が発生したことだと思うのだが、ローミングでも加入者DBにアクセスするだろ。
たぶん「加入者DBがおかしくても正常に動作するように検討してくれ(キリッ」って言われるんですよ。 # 以前、メモリやストレージが足りなくなっても正常動作するようにしてくれと言ってきた一部上場企業がいました。2社ほど...
言われてどうするの? 無理難題……というわけでもないよね
「なんぼ出します?」が答えでしょ。その答えが分かってるなら┐(´д`)┌で終了。
「緊急通報は加入者DBに依存するな」だろうな。
ぶっちゃけSIM無し通話を認めろってことだよ。今のままじゃ「緊急通報のみ」って表記が虚偽だ。
SIMありで加入者DBに依存しないのと、SIMなしで加入者DBに依存しないのとでは挙動が異なるので、あんまりSIMなしにこだわるのもどうかと思うけど、まあいいや
電気の配電みたいに、インフラは一社がすべて管理して、顧客管理は各社がするってことにすれば。まあ、インフラ社がこけたら全社不通になるけどね。顧客管理だけの各社がこけても、緊急通報、通信はOKね。
常にローミングしてるような??
緊急通報に関しては電波法のせいなので総無能…じゃなくて総務省が改正案を作って国会に提出すればいいだけ
(重箱隅だけど電波法じゃなくて電気通信事業法な)
さらに突っ込むと「事業用電気通信設備規則」っていう省令だから国会通すまでもない
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=360M50001000030 [e-gov.go.jp]
利用者DBに登録がなくてもAnonymous Cowardとして受け入れることは技術的には可能 [srad.jp]
緊急時にまで加入者DBにアクセスして身元確認が必要かどうか考えてみればいいと思うよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ローミングで解決するのか? (スコア:0)
通信障害が長時間におよんだ原因は
> 加入者データベースでデータの不一致が発生した
ことだと思うのだが、
ローミングでも加入者DBにアクセスするだろ。
Re: (スコア:0)
たぶん「加入者DBがおかしくても正常に動作するように検討してくれ(キリッ」って言われるんですよ。
# 以前、メモリやストレージが足りなくなっても正常動作するようにしてくれと言ってきた一部上場企業がいました。2社ほど...
Re: (スコア:0)
言われてどうするの? 無理難題……というわけでもないよね
Re: (スコア:0)
「なんぼ出します?」が答えでしょ。その答えが分かってるなら┐(´д`)┌で終了。
Re: (スコア:0)
「緊急通報は加入者DBに依存するな」だろうな。
ぶっちゃけSIM無し通話を認めろってことだよ。今のままじゃ「緊急通報のみ」って表記が虚偽だ。
Re: (スコア:0)
SIMありで加入者DBに依存しないのと、SIMなしで加入者DBに依存しないのとでは挙動が異なるので、あんまりSIMなしにこだわるのもどうかと思うけど、まあいいや
Re: (スコア:0)
電気の配電みたいに、
インフラは一社がすべて管理して、顧客管理は各社がするってことにすれば。
まあ、インフラ社がこけたら全社不通になるけどね。
顧客管理だけの各社がこけても、緊急通報、通信はOKね。
常にローミングしてるような??
Re: (スコア:0)
緊急通報に関しては電波法のせいなので総無能…じゃなくて総務省が改正案を作って国会に提出すればいいだけ
Re: (スコア:0)
(重箱隅だけど電波法じゃなくて電気通信事業法な)
Re: (スコア:0)
さらに突っ込むと「事業用電気通信設備規則」っていう省令だから
国会通すまでもない
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=360M50001000030 [e-gov.go.jp]
Re: (スコア:0)
利用者DBに登録がなくてもAnonymous Cowardとして受け入れることは技術的には可能 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
緊急時にまで加入者DBにアクセスして身元確認が必要かどうか考えてみればいいと思うよ