アカウント名:
パスワード:
ロシア単独で新しい宇宙ステーションを作れるわけもなく、宇宙開発で格下だったはずの中国に頭を下げるわけにもいかず...
ミールとか知らないのかなhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB [wikipedia.org]
それ、ソ連 貧乏なロシアに新しいのを作れるかな。MSXとか。
密輸してきた中古のHPパソコンとかを積み込めばとりあえずコンピュータは間に合うでしょう。Kurs-NAあたりは挙動からそんな感じの異臭がしてますし。ただつい去年も引っ張り出してきたFGB "Nauka"を暴走させてISSをひっくり返しているので、ウクライナの航空宇宙産業と縁が切れた今では、製造している製品のライン維持がやっとではないかと。
昔、32bitスーパーミニコンがココム規制で輸出できなかったので、バックプレーンボードのピンを4本抜いて28bitミニコンとして合法的に輸出したND-505という例もあるから、多分密輸しなくても合法的な抜け道はいっぱいあるんじゃないかな。
密輸と呼ぶか準合法的輸入とでも呼ぶかはどうでもよくて、問題は自主的に作れる力を残しているかどうかです。ないであろうというのがこのコメントツリーのおおむねの総意ですね。
読み違えてました。作れなくても買えばいいよね。で買えるの?って話題なんだと思ってました。今回だけでなく先立つ物のほうが問題ですが、ベラルーシあたりから宇宙ステーションでもなんでも中国製のが買えそう。
大丈夫。半導体はなくても真空管は作れるから...
ロシアは大日本帝国と同じで他の大事なことをうっちゃって軍事に金をつぎ込めるから大丈夫。
なんで急に軍事の話に?
軍事抜きに宇宙開発は非現実的
今のロシアに宇宙開発する余力はもう無い。ミールどころか偵察衛星すらなかなか上げられない。イランの開発したショボいと思われる偵察衛星をロシアのロケットが上げるそうだけど、ウクライナ上空の情報をもらうらしいぞ。自力で偵察衛星上げろよ…。
※おそらく衛星開発/製造能力がかなり劣化してると思われる。※ロケットはISS関連で資金と需要があったけど偵察衛星は国内事情だから更新サボってたっぽい。
最初から軍事の話だよね。今回の件はウクライナ侵攻での米露の外交上の軍事衝突の一環ですし。
予算を取ってきやすいってだけで商売になりさえすれば軍事抜きでもいけるやろ。
そもそも軍事は儲からない。IHIも三菱もカツカツだし、米国の名だたる軍事企業も合併に次ぐ合併で原形をとどめてない。あのロッキードマーチンの売り上げは、アマゾンの1/10しかないんやでw
外交というか、ロシア政府の財政の行き詰まりよな。
逆にロシアはISSを利用して人質に使えるよなこれ
ロシア系の上段向きロケット、わりと失火とか爆発とか沈黙するんですよね……他の系統と違って、ブースト中のMax Q付近で大爆発するパターンは少ないんですが……
アマゾンの1/10ってデカ過ぎだろ。それから、輸出もできない日本国内の企業を挙げるのは的外れ。
逆にもなにも、過去に恫喝してますよ。
https://science.srad.jp/story/22/02/27/1727249/ [science.srad.jp]
その頃の人材がソ連崩壊以降の経済低迷で失われたんだよ。今いる人材では昔からのプロダクトを維持するのが精一杯。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
今の状況で (スコア:0)
ロシア単独で新しい宇宙ステーションを作れるわけもなく、宇宙開発で格下だったはずの中国に頭を下げるわけにもいかず...
Re:今の状況で (スコア:1)
ミールとか知らないのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
それ、ソ連 貧乏なロシアに新しいのを作れるかな。MSXとか。
Re: Re:今の状況で (スコア:2)
密輸してきた中古のHPパソコンとかを積み込めばとりあえずコンピュータは間に合うでしょう。Kurs-NAあたりは挙動からそんな感じの異臭がしてますし。ただつい去年も引っ張り出してきたFGB "Nauka"を暴走させてISSをひっくり返しているので、ウクライナの航空宇宙産業と縁が切れた今では、製造している製品のライン維持がやっとではないかと。
Re: (スコア:0)
昔、32bitスーパーミニコンがココム規制で輸出できなかったので、バックプレーンボードのピンを4本抜いて28bitミニコンとして合法的に輸出したND-505という例もあるから、多分密輸しなくても合法的な抜け道はいっぱいあるんじゃないかな。
Re: Re:今の状況で (スコア:2)
密輸と呼ぶか準合法的輸入とでも呼ぶかはどうでもよくて、問題は自主的に作れる力を残しているかどうかです。ないであろうというのがこのコメントツリーのおおむねの総意ですね。
Re: (スコア:0)
読み違えてました。作れなくても買えばいいよね。で買えるの?って話題なんだと思ってました。
今回だけでなく先立つ物のほうが問題ですが、ベラルーシあたりから宇宙ステーションでもなんでも中国製のが買えそう。
Re: (スコア:0)
大丈夫。半導体はなくても真空管は作れるから...
Re: (スコア:0)
ロシアは大日本帝国と同じで他の大事なことをうっちゃって軍事に金をつぎ込めるから大丈夫。
Re: (スコア:0)
なんで急に軍事の話に?
Re: (スコア:0)
軍事抜きに宇宙開発は非現実的
Re: Re: Re:今の状況で (スコア:1)
今のロシアに宇宙開発する余力はもう無い。ミールどころか偵察衛星すらなかなか上げられない。
イランの開発したショボいと思われる偵察衛星をロシアのロケットが上げるそうだけど、ウクライナ上空の情報をもらうらしいぞ。
自力で偵察衛星上げろよ…。
※おそらく衛星開発/製造能力がかなり劣化してると思われる。
※ロケットはISS関連で資金と需要があったけど偵察衛星は国内事情だから更新サボってたっぽい。
Re: (スコア:0)
最初から軍事の話だよね。今回の件はウクライナ侵攻での米露の外交上の軍事衝突の一環ですし。
Re: (スコア:0)
予算を取ってきやすいってだけで商売になりさえすれば軍事抜きでもいけるやろ。
そもそも軍事は儲からない。
IHIも三菱もカツカツだし、米国の名だたる軍事企業も合併に次ぐ合併で原形をとどめてない。
あのロッキードマーチンの売り上げは、アマゾンの1/10しかないんやでw
Re: (スコア:0)
外交というか、ロシア政府の財政の行き詰まりよな。
Re: (スコア:0)
逆にロシアはISSを利用して人質に使えるよなこれ
Re: Re: Re:今の状況で (スコア:2)
ロシア系の上段向きロケット、わりと失火とか爆発とか沈黙するんですよね……他の系統と違って、ブースト中のMax Q付近で大爆発するパターンは少ないんですが……
Re: (スコア:0)
アマゾンの1/10ってデカ過ぎだろ。
それから、輸出もできない日本国内の企業を挙げるのは的外れ。
Re: (スコア:0)
逆にもなにも、過去に恫喝してますよ。
https://science.srad.jp/story/22/02/27/1727249/ [science.srad.jp]
Re: (スコア:0)
その頃の人材がソ連崩壊以降の経済低迷で失われたんだよ。
今いる人材では昔からのプロダクトを維持するのが精一杯。