アカウント名:
パスワード:
通天閣そばの蕎麦の割合をおしえるよろし。
やっぱり食べやすいニハチがいいな
2-10(ツーテン)じゃないのかよ
それは外二と言って、二八の一種 [nihon-soba.jp]だな。
外二は「二八の一種」ではなくないか?「内二」と「外二」が存在して、「内二」の別名が「二八」ではないか。
そもそも、外二だったら 2:8 じゃなく、2:10 (あるいは 1:5 )なわけだし。
その文句はリンク先に言うべきかと。まあ、私が調べた範囲の辞書の定義に従うなら、外二は含まない方が正しい(というか考慮されていない)となるだろうし、リンク先や日穀製粉なんかは外二は二八の一部と記述してる。
そもそも、二八の語源自体が明確で無い(そば粉の比率も二八で十六文も通説でしかない)ので、この議論が決着することは無いのが正解でしょう。外二が定着したのは蕎麦屋が計算しやすいという実務的な理由だそうな。
逆二八っていうんだと思ってた
逆二八はそば粉2:小麦粉8の安そばを揶揄する表現とするのが一般的ですが、「立ち食い蕎麦屋、乾めん等を指す。実際に蕎麦粉2:小麦粉8かどうかとは関係なく、自虐的な文脈で使われることがある。」という記述がWikipediaにあります。乾麺はかなり適当な名称を語ることが許されることからきてるようです(そば粉30%未満なら比率を明記する必要があるが、比率にかかわらず二八そばと名乗っても問題ない)
無粋の一言に尽きるな
なんでや!阪神関係ないやろ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
Re:通天閣そば (スコア:0)
通天閣そばの蕎麦の割合をおしえるよろし。
やっぱり食べやすいニハチがいいな
Re:通天閣そば (スコア:1)
2-10(ツーテン)じゃないのかよ
Re:通天閣そば (スコア:1)
それは外二と言って、二八の一種 [nihon-soba.jp]だな。
Re:通天閣そば (スコア:1)
外二は「二八の一種」ではなくないか?
「内二」と「外二」が存在して、「内二」の別名が「二八」ではないか。
そもそも、外二だったら 2:8 じゃなく、2:10 (あるいは 1:5 )なわけだし。
Re: (スコア:0)
その文句はリンク先に言うべきかと。
まあ、私が調べた範囲の辞書の定義に従うなら、外二は含まない方が正しい(というか考慮されていない)となるだろうし、
リンク先や日穀製粉なんかは外二は二八の一部と記述してる。
そもそも、二八の語源自体が明確で無い(そば粉の比率も二八で十六文も通説でしかない)ので、この議論が決着することは無いのが正解でしょう。
外二が定着したのは蕎麦屋が計算しやすいという実務的な理由だそうな。
Re: (スコア:0)
逆二八っていうんだと思ってた
Re: (スコア:0)
逆二八はそば粉2:小麦粉8の安そばを揶揄する表現とするのが一般的ですが、
「立ち食い蕎麦屋、乾めん等を指す。実際に蕎麦粉2:小麦粉8かどうかとは関係なく、自虐的な文脈で使われることがある。」という記述がWikipediaにあります。
乾麺はかなり適当な名称を語ることが許されることからきてるようです(そば粉30%未満なら比率を明記する必要があるが、比率にかかわらず二八そばと名乗っても問題ない)
Re: (スコア:0)
無粋の一言に尽きるな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なんでや!阪神関係ないやろ!