アカウント名:
パスワード:
確かに不正問題はあったけど、それ以外でも全て女性が不利に扱われているということにしたいのかな何らかの男女差があってこの結果になっている可能性は微塵も考えないの?海外は知らないけど、女性専用車両に始まり女性の扱いについてちょっと異常な面があるよねこの国
何らかの男女差については、「女子とその保護者が浪人を嫌う」が1番大きいとされています。近年、理系学部を中心に後期日程を廃止して、前期日程一発勝負にするところがほとんどになってきていて、女子が避けていると言われています。
また、「女子は理工系には行かないという雰囲気」も大きいとされています。まず、高校の文理選択の段階で、学力以上の偏りが出てしまう。さらに、理工系を卒業した後の仕事のイメージが湧きにくいため、理系の中でも医学部や薬学部、看護学部に女子が流れちゃう。
大学としては、少子化で受験者を増やしたいわけですから、性別に大きな偏りがある場合は半分を捨てているのと等しく、そこにPRすれば効果的という目論見があるのだと思います。
さらに、理工系を卒業した後の仕事のイメージが湧きにくいため、理系の中でも医学部や薬学部、看護学部に女子が流れちゃう。
自分がいたうん十年前の工学部では、情報系と工業化学科は女子が多かったかな。工業化学は、学内では(汚れた)白衣でうろついてて……なるほど白衣のせいだったのかー(棒読み)。
(工業化学って、化学プラント勤務な気がする。静電作業服か、耐火か防爆か)
うちも化学と生物系はそれなりに女子いて情報は数名だったかな。あと、建築系も結構いたと思う。
やばいのが機械で女子0の学年とかあったな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
本当に差別? (スコア:0)
確かに不正問題はあったけど、それ以外でも全て女性が不利に扱われているということにしたいのかな
何らかの男女差があってこの結果になっている可能性は微塵も考えないの?
海外は知らないけど、女性専用車両に始まり女性の扱いについてちょっと異常な面があるよねこの国
Re: (スコア:0)
何らかの男女差については、「女子とその保護者が浪人を嫌う」が1番大きいとされています。
近年、理系学部を中心に後期日程を廃止して、前期日程一発勝負にするところがほとんどになってきていて、女子が避けていると言われています。
また、「女子は理工系には行かないという雰囲気」も大きいとされています。
まず、高校の文理選択の段階で、学力以上の偏りが出てしまう。
さらに、理工系を卒業した後の仕事のイメージが湧きにくいため、理系の中でも医学部や薬学部、看護学部に女子が流れちゃう。
大学としては、少子化で受験者を増やしたいわけですから、性別に大きな偏りがある場合は半分を捨てているのと等しく、そこにPRすれば効果的という目論見があるのだと思います。
Re: (スコア:0)
さらに、理工系を卒業した後の仕事のイメージが湧きにくいため、理系の中でも医学部や薬学部、看護学部に女子が流れちゃう。
自分がいたうん十年前の工学部では、情報系と工業化学科は女子が多かったかな。
工業化学は、学内では(汚れた)白衣でうろついてて……
なるほど白衣のせいだったのかー(棒読み)。
(工業化学って、化学プラント勤務な気がする。静電作業服か、耐火か防爆か)
Re:本当に差別? (スコア:0)
うちも化学と生物系はそれなりに女子いて
情報は数名だったかな。
あと、建築系も結構いたと思う。
やばいのが機械で女子0の学年とかあったな。