アカウント名:
パスワード:
理数系が苦手だから文系へという、消極的選択をしている受験生の流れを変えることができます。科目ごとの傾斜配分は構いませんが、高校出るなら微分積分の知識くらいは確認されて然るべき。
>#4307854中等教育での数学や理科は理工学医学の高等教育やその後の業務での知識の基礎になるわけだが、古文や漢文に歴史なんぞ「教養が豊かになる」以外の効用がないんじゃないのか?
なぜそれが役に立つのか興味を伴う方法で
説明してクレヨン。ま、その教養すら得られなくて、文系の雑談ときたら上司か同僚の悪口か飲み屋でのゴシップか、野球かサッカーか釣りかパチンコ他博打や昔の自慢話とかばっかりだけどなwwwwww。>#4307923共通一次世代は普通に社会科の何かが必修で共通一次試験の該当科目も受けなければならなかったのだが?なまぬるいんですよ。ゆとりは。
おめーは教養なさそうだな
共通一次世代で「説明してクレヨン」「とかばっかりだけどなwwwwww」か…50過ぎたオッサン(多分オバサンではない)でこの稚拙さではねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
文系学部入試にも理数を課す (スコア:0)
理数系が苦手だから文系へという、消極的選択をしている受験生の流れを変えることができます。
科目ごとの傾斜配分は構いませんが、高校出るなら微分積分の知識くらいは確認されて然るべき。
Re: (スコア:-1)
>#4307854
中等教育での数学や理科は理工学医学の高等教育やその後の業務での知識の基礎になるわけだが、古文や漢文に歴史なんぞ「教養が豊かになる」以外の効用がないんじゃないのか?
説明してクレヨン。
ま、その教養すら得られなくて、文系の雑談ときたら上司か同僚の悪口か飲み屋でのゴシップか、野球かサッカーか釣りかパチンコ他博打や昔の自慢話とかばっかりだけどなwwwwww。
>#4307923
共通一次世代は普通に社会科の何かが必修で共通一次試験の該当科目も受けなければならなかったのだが?
なまぬるいんですよ。ゆとりは。
Re:文系学部入試にも理数を課す (スコア:1)
おめーは教養なさそうだな
Re: (スコア:0)
共通一次世代で「説明してクレヨン」「とかばっかりだけどなwwwwww」か…
50過ぎたオッサン(多分オバサンではない)でこの稚拙さではねぇ。