アカウント名:
パスワード:
脆弱性識別番号付きましたhttps://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2022-38392 [mitre.org]
話が面白かったんで、ジョークで番号取得したんだろうなぁ。
20年くらい前の話で、PCやHDDの機種も明らかにされておらず、情報源はMicrosoftのブログ以外にはなく、それも「同僚からこんな話を聞いた」と言うふわふわした物。第3者がこの「脆弱性」の再現性を確認するなんてまず無理だし、今時現実的な危険性があるとも思えない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
CVE-2022-38392 (スコア:3, 興味深い)
脆弱性識別番号付きました
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2022-38392 [mitre.org]
Re: (スコア:0)
話が面白かったんで、ジョークで番号取得したんだろうなぁ。
20年くらい前の話で、PCやHDDの機種も明らかにされておらず、情報源はMicrosoftのブログ以外にはなく、
それも「同僚からこんな話を聞いた」と言うふわふわした物。第3者がこの「脆弱性」の再現性を確認するなんてまず無理だし、
今時現実的な危険性があるとも思えない。