アカウント名:
パスワード:
さすが、島津製作所ともなるとエラい人でも技術に明るいんだなと感心しました(本気にしないように)。
なお、昔放送局用ビデオテープレコーダのヘッド使用時間管理に水銀式の積算通電時刻計 [tansei.me]を使っていて、ビデオヘッドなら数百時間を目安に交換するよう取説でうたっておりました。テープが走行している時間(=ヘッドとテープが接触して摩耗する時間)に通電して累積時間を計測するものです。オーディオヘッドなど長手方向記録ヘッドはもう少し長持ちだったかな。
その気になれば取り外してギャップデプスを顕微鏡で測定し、まだ摩耗から残っていれば使うことも可能でしたけど、原則として指定時間経過後には交換してもらってました。送出機などでは放送中にギャップが開いたら再生不良で放送事故になりますし、オフラインの編集機でも作業が中断しますから。保証使用時間が短いと苦情を言われることはありましたけど。
へえ、こんな部品あるんですね。どういう原理なのかな?ググったら「水銀柱の中にちょこっと電解液のカベを入れて両端に電圧を印加すると、電解液中で水銀の溶解と析出が起こってカベが移動する」みたいな資料 [jst.go.jp]が出てきましたが、これかしら。面白い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
幹部社員なのにタイマー設置できたのか (スコア:1)
さすが、島津製作所ともなるとエラい人でも技術に明るいんだなと感心しました(本気にしないように)。
なお、昔放送局用ビデオテープレコーダのヘッド使用時間管理に水銀式の積算通電時刻計 [tansei.me]を使っていて、ビデオヘッドなら数百時間を目安に交換するよう取説でうたっておりました。テープが走行している時間(=ヘッドとテープが接触して摩耗する時間)に通電して累積時間を計測するものです。
オーディオヘッドなど長手方向記録ヘッドはもう少し長持ちだったかな。
その気になれば取り外してギャップデプスを顕微鏡で測定し、まだ摩耗から残っていれば使うことも可能でしたけど、原則として指定時間経過後には交換してもらってました。送出機などでは放送中にギャップが開いたら再生不良で放送事故になりますし、オフラインの編集機でも作業が中断しますから。保証使用時間が短いと苦情を言われることはありましたけど。
Re:幹部社員なのにタイマー設置できたのか (スコア:1)
へえ、こんな部品あるんですね。どういう原理なのかな?
ググったら「水銀柱の中にちょこっと電解液のカベを入れて両端に電圧を印加すると、電解液中で水銀の溶解と析出が起こってカベが移動する」みたいな資料 [jst.go.jp]が出てきましたが、これかしら。面白い。