アカウント名:
パスワード:
お怒りごもっとも。なんですが、別にメタバースやらNFTやらでなくても、ドメイン名とか、Twitterアカウントとか、結局は一等地っぽいものってできちゃいますよね…。
一等地っぽいところができるというのはわかるけど、「一等地の隣」ってのにはほとんど価値ないんよねぇ
だから「土地」という2次元概念を導入して「中心に近いから高い」とかにしようとすると破綻するんよな
検索結果の上位数件にしかアクセスしない人が多いように、「一等地の隣」にはある程度の価値が生まれます。この場合の「隣」は物理的空間的なものではなく特定の地点からアクセスしやすいという概念的なものですけど。
あるいは行列があると一定数の人は並んでしまうという研究結果もあるますね。特定の地点から一定範囲の賑わいが直接確認できるような仕様の場合も「一等地の隣」にはある程度の価値が生まれます。
「ある程度」はな今話題になってるような価値を担保できるようなもんじゃないというだけそれを「ほとんど価値はない」と言っている
googleへリンク張ってるサイトにそんなに価値あるか?
「そこから(あるいは特定少数から)しか人気の場所へは入れない(出れない)」なら価値は出てくるが、自由に出入りできるシステムでは価値は出ないそして出入りを制限するような不自由なシステムでは人気が出ないので価値は出ない
大規模になってくるとその「ある程度」が効いてくるんだよ。それこそWeb広告なんて「一等地の隣」そのものだろ。たとえコンテンツの内容に関係がなくても、ページビューの多いところに掲載されるだけで価値がある。
広告費なんて暴騰してた土地価格に比べりゃ無いようなもんだよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
仮想空間と「土地」の概念の相性 (スコア:0)
物理的な距離や空間の制限を受けるのは現実だけで十分だ。
Re: (スコア:0)
お怒りごもっとも。なんですが、別にメタバースやらNFTやらでなくても、ドメイン名とか、Twitterアカウントとか、結局は一等地っぽいものってできちゃいますよね…。
Re: (スコア:1)
一等地っぽいところができるというのはわかるけど、
「一等地の隣」ってのにはほとんど価値ないんよねぇ
だから「土地」という2次元概念を導入して「中心に近いから高い」
とかにしようとすると破綻するんよな
Re: (スコア:0)
検索結果の上位数件にしかアクセスしない人が多いように、「一等地の隣」にはある程度の価値が生まれます。
この場合の「隣」は物理的空間的なものではなく特定の地点からアクセスしやすいという概念的なものですけど。
あるいは行列があると一定数の人は並んでしまうという研究結果もあるますね。
特定の地点から一定範囲の賑わいが直接確認できるような仕様の場合も「一等地の隣」にはある程度の価値が生まれます。
Re: (スコア:0)
「ある程度」はな
今話題になってるような価値を担保できるようなもんじゃないというだけ
それを「ほとんど価値はない」と言っている
googleへリンク張ってるサイトにそんなに価値あるか?
「そこから(あるいは特定少数から)しか人気の場所へは入れない(出れない)」なら価値は出てくるが、
自由に出入りできるシステムでは価値は出ない
そして出入りを制限するような不自由なシステムでは人気が出ないので価値は出ない
Re:仮想空間と「土地」の概念の相性 (スコア:0)
大規模になってくるとその「ある程度」が効いてくるんだよ。
それこそWeb広告なんて「一等地の隣」そのものだろ。
たとえコンテンツの内容に関係がなくても、ページビューの多いところに掲載されるだけで価値がある。
Re: (スコア:0)
広告費なんて暴騰してた土地価格に比べりゃ無いようなもんだよ