アカウント名:
パスワード:
DuckDuckGoがchromiumの標準検索エンジンになったりとか、露出が激しいんだけど、そろそろマネタイズする、もしくはevil化する前兆なのかな?
Bingの広告でとっくにマネタイズしてるじゃん。としてMSとの契約でトラッキングをブロックできないEvilが数ヶ月前に発覚した。取り除く予定だけどね。
Braveもリンクデコレーションでやらかしてるしプライバシー重視を歌ってようと無料で利用できる限りどこもユーザからの収益化から逃れられないのは事実だけど調子に乗る乗らないの境界があるような気はするなーそれを元コメは便宜上evil化って言ってるんだろうと思う
# どうせ大した進化しねえんだから従業員養えてるならそれ以上利益率上げようとか考えんでほしい
evilという言葉が俺都合で使われ過ぎる件。
由緒正しいevil bitを見習えという事ですね、わかりません。
信用できる弱小が正義なのは間違いないな人(利用者)が増えてくると全力で金稼ぎに走るのが世の常
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
最近になって (スコア:0)
DuckDuckGoがchromiumの標準検索エンジンになったりとか、露出が激しいんだけど、そろそろマネタイズする、もしくはevil化する前兆なのかな?
Re: (スコア:0)
Bingの広告でとっくにマネタイズしてるじゃん。
としてMSとの契約でトラッキングをブロックできないEvilが数ヶ月前に発覚した。取り除く予定だけどね。
Re: (スコア:0)
Braveもリンクデコレーションでやらかしてるしプライバシー重視を歌ってようと無料で利用できる限りどこもユーザからの収益化から逃れられないのは事実だけど
調子に乗る乗らないの境界があるような気はするなー
それを元コメは便宜上evil化って言ってるんだろうと思う
# どうせ大した進化しねえんだから従業員養えてるならそれ以上利益率上げようとか考えんでほしい
Re: (スコア:0)
evilという言葉が俺都合で使われ過ぎる件。
Re: (スコア:0)
由緒正しいevil bitを見習えという事ですね、わかりません。
Re: (スコア:0)
信用できる弱小が正義なのは間違いないな
人(利用者)が増えてくると全力で金稼ぎに走るのが世の常