アカウント名:
パスワード:
よく行くスーパーにセルフレジ6台あって店員さん一人で見てるけど、見る限り店員さんも客も困っていることは少ない。年寄りも普通に問題なく使っている。どのへんが違うんだろう。万引きは増えてるけど諦めてるとかあるのかな?
有人レジより余計に手間がかかるってのは、客側や一般人の推測ですね。記事で当該店舗が言うには、セルフレジの技術的な担当者の病欠が理由であって、手間の増減は論じられていないっぽい。
「最近になって新たに2名が追加され、レジへの入り口側に立って、客を誘導しています。結局、計4人でセルフレジ周りを見ているんです。人件費も余計にかかっているし、導入の意味があったのかと思ってしまいますね」 全国大手スーパーチェーンの担当者が続ける。「セルフレジ導入の可否については、各店舗の店長に任せていますが、通常のレジより割高ですし、導入にあたっては、店休日を作った上での大規模な工事も必要。さらに仰る通り、万引き防止、そして操作説明のために常時数人でセルフレジを見ていないといけないんですよね」
「最近になって新たに2名が追加され、レジへの入り口側に立って、客を誘導しています。結局、計4人でセルフレジ周りを見ているんです。人件費も余計にかかっているし、導入の意味があったのかと思ってしまいますね」
全国大手スーパーチェーンの担当者が続ける。
「セルフレジ導入の可否については、各店舗の店長に任せていますが、通常のレジより割高ですし、導入にあたっては、店休日を作った上での大規模な工事も必要。さらに仰る通り、万引き防止、そして操作説明のために常時数人でセルフレジを見ていないといけないんですよね」
全国大手スーパーチェーンの担当者は客側や一般人だった…? (どうせ記事読んでないと思って適当ぶっこくな)
前段は「セルフレジが導入されたスーパーをよく利用する男性買い物客が言う。」ですね。
後段は、セルフレジに必要なコストを言っているだけで、それが運用を含めた全体で有人レジより高いかは論じられていません。
万引き防止、そして操作説明のために常時数人でセルフレジを見ていないといけない
これは手間の増減だろう?
「常時数人でセルフレジ」とだけあり、有人レジなら何人必要かの情報がないので増減は不明
セルフレジに何名張りつけておくかは、店の規模やレジシステムにもよるかな。近所の大型スーパーは、フルセルフ20台以上を2名で見ていることが多い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
割とスムーズだ (スコア:2)
よく行くスーパーにセルフレジ6台あって
店員さん一人で見てるけど、見る限り店員さんも
客も困っていることは少ない。
年寄りも普通に問題なく使っている。
どのへんが違うんだろう。
万引きは増えてるけど諦めてるとかあるのかな?
Re: (スコア:2)
有人レジより余計に手間がかかるってのは、客側や一般人の推測ですね。
記事で当該店舗が言うには、セルフレジの技術的な担当者の病欠が理由であって、手間の増減は論じられていないっぽい。
Re: (スコア:0)
全国大手スーパーチェーンの担当者は客側や一般人だった…? (どうせ記事読んでないと思って適当ぶっこくな)
Re:割とスムーズだ (スコア:2)
前段は「セルフレジが導入されたスーパーをよく利用する男性買い物客が言う。」ですね。
後段は、セルフレジに必要なコストを言っているだけで、それが運用を含めた全体で有人レジより高いかは論じられていません。
Re: (スコア:0)
万引き防止、そして操作説明のために常時数人でセルフレジを見ていないといけない
これは手間の増減だろう?
Re: (スコア:0)
「常時数人でセルフレジ」とだけあり、有人レジなら何人必要かの情報がないので
増減は不明
セルフレジに何名張りつけておくかは、店の規模やレジシステムにもよるかな。
近所の大型スーパーは、フルセルフ20台以上を2名で見ていることが多い。