アカウント名:
パスワード:
ストーリーから大事な争点が抜け落ちてる。原告の男性は「喫煙専用店」すら認めないのはやりすぎだという主張をしていた。喫煙者だけが集まる飲食店であれば、非喫煙者への健康被害はないという理屈。これはそんなにおかしな主張には思えない。
喫煙喫茶は今でもOKみたい。でも主食の提供は禁止なんだとか。https://www.tenpos.com/foodmedia/trend/917/ [tenpos.com]
喫煙専用店が未成年者だけじゃなくて非喫煙者も立ち入り禁止にすればその主張は通ると思うよ。taspo提示しないと入店できないとかにするといいと思う。
会員制のクラブを作ればいいのではないだろうか
入室するには、その会のロゴマーク付きの会員専用のライター、携帯灰皿などを示す事として、それを販売にすれば商売もできるだろうし。
会員証の場合は、クレジットカードに結びつけたタスポや交
問題となるのは受動喫煙であって、能動的に被曝することは誰も問題にしていないのよね。
非喫煙者だから興味ないのかもしれませんが、taspoは2026年3月末で終了します。https://www.taspo.jp/TspEndNotice.html [taspo.jp]
taspoの終了を撤回して喫煙許可証として運用すればいいと思う。taspoを持ってない人間はタバコの単純所持も違法にしよう。
裁判所としては、喫煙者の受動喫煙も認めないってことですかね。新聞報道だと断片的にしか分からないから判決文を読まないとどういうロジックで主張が却下されたのか分からないですね。
> 原告の男性は「喫煙専用店」すら認めないのはやりすぎだという主張をしていた。> 喫煙者だけが集まる飲食店であれば、非喫煙者への健康被害はないという理屈。
改正健康増進法が議論されていた時、店員の受動喫煙が問題とされていたから、その理屈は通らんと思う。完全セルフの店ならワンチャンあるで。
日本がジョブ型雇用になるような状況なら、店員を募集するときの職務記述に喫煙者限定と書けばワンチャンある。 ただ、今の法律だと非喫煙者が配属される可能性があるので、喫煙者専用店でも受動喫煙を排除できない。
従業員雇わないなら、いまでもOKじゃなかった?
出入り業者からも非喫煙者を排除しないと。
健康増進法の目的である「受動喫煙による健康被害」の対象者は喫煙者/非喫煙者の区別をしていないのでは?喫煙者だって受動喫煙したくない人は多分いるだろう
自分の車では吸わないし吸わせないが、他人の車では吸いたい、って人ならいたな車に臭いが付くのが嫌なのと、他人が吐いた煙を吸うのは嫌なんだとか
空気のいいところで自分だけ吸うのが最高なんだって言ってる人はいた。
特急列車に喫煙車と禁煙者があったころ、禁煙者に指定席を取って、喫煙車に行ってタバコを吸って来るやつがいた。
喫煙者でも他人の煙は臭い、と言っていた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
喫煙専用店 (スコア:1)
ストーリーから大事な争点が抜け落ちてる。
原告の男性は「喫煙専用店」すら認めないのはやりすぎだという主張をしていた。
喫煙者だけが集まる飲食店であれば、非喫煙者への健康被害はないという理屈。
これはそんなにおかしな主張には思えない。
Re:喫煙専用店 (スコア:2)
喫煙喫茶は今でもOKみたい。でも主食の提供は禁止なんだとか。
https://www.tenpos.com/foodmedia/trend/917/ [tenpos.com]
Re:喫煙専用店 (スコア:1)
喫煙専用店が未成年者だけじゃなくて非喫煙者も立ち入り禁止にすればその主張は通ると思うよ。
taspo提示しないと入店できないとかにするといいと思う。
Re: (スコア:0)
会員制のクラブを作ればいいのではないだろうか
入室するには、その会のロゴマーク付きの会員専用のライター、携帯灰皿などを示す事として、それを販売にすれば商売もできるだろうし。
会員証の場合は、クレジットカードに結びつけたタスポや交
Re: (スコア:0)
禁煙ファッショの裁判官の下では会員制にするくらいで喫煙規制から逃れられると思ったら大間違い
Re: (スコア:0)
問題となるのは受動喫煙であって、能動的に被曝することは誰も問題にしていないのよね。
Re: (スコア:0)
非喫煙者だから興味ないのかもしれませんが、taspoは2026年3月末で終了します。
https://www.taspo.jp/TspEndNotice.html [taspo.jp]
Re: (スコア:0)
taspoの終了を撤回して喫煙許可証として運用すればいいと思う。taspoを持ってない人間はタバコの単純所持も違法にしよう。
Re: (スコア:0)
裁判所としては、喫煙者の受動喫煙も認めないってことですかね。新聞報道だと断片的にしか分からないから判決文を読まないとどういうロジックで主張が却下されたのか分からないですね。
Re: (スコア:0)
> 原告の男性は「喫煙専用店」すら認めないのはやりすぎだという主張をしていた。
> 喫煙者だけが集まる飲食店であれば、非喫煙者への健康被害はないという理屈。
改正健康増進法が議論されていた時、店員の受動喫煙が問題とされていたから、その理屈は通らんと思う。
完全セルフの店ならワンチャンあるで。
Re: (スコア:0)
日本がジョブ型雇用になるような状況なら、店員を募集するときの職務記述に喫煙者限定と書けばワンチャンある。 ただ、今の法律だと非喫煙者が配属される可能性があるので、喫煙者専用店でも受動喫煙を排除できない。
Re: (スコア:0)
従業員雇わないなら、いまでもOKじゃなかった?
Re: (スコア:0)
出入り業者からも非喫煙者を排除しないと。
Re: (スコア:0)
健康増進法の目的である「受動喫煙による健康被害」の対象者は喫煙者/非喫煙者の区別をしていないのでは?
喫煙者だって受動喫煙したくない人は多分いるだろう
Re: (スコア:0)
自分の車では吸わないし吸わせないが、他人の車では吸いたい、って人ならいたな
車に臭いが付くのが嫌なのと、他人が吐いた煙を吸うのは嫌なんだとか
Re: (スコア:0)
空気のいいところで自分だけ吸うのが最高なんだって言ってる人はいた。
Re: (スコア:0)
特急列車に喫煙車と禁煙者があったころ、
禁煙者に指定席を取って、喫煙車に行ってタバコを吸って来るやつがいた。
喫煙者でも他人の煙は臭い、と言っていた。