アカウント名:
パスワード:
あわせると9330円で1000円も違ってません。端末変更をしないといけないという点を考慮すると、私としてはそこまでして使うプランでもないような
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
bitwarpって安いのか? (スコア:-1, オフトピック)
あわせると9330円で1000円も違ってません。端末変更をしないといけないという点を考慮すると、私としてはそこまでして使うプランでもないような
Re:bitwarpって安いのか? (スコア:3, 参考になる)
(現時点では)SL-C860から繋ぐ場合に限って月2000円だ。
2000円以外にはかからないのですか? (スコア:0)
現在、so-netにも入ってなくてPHSも持ってない者が
bitwarpを使いたい場合、月額費用はこの2000円以外に
どこへも(ex.PHSキャリア)払う必要もないんでしょうか?
# 初歩的質問につき恥ずかしいのでAC
Re:2000円以外にはかからないのですか? (スコア:1, 参考になる)
月額費用は2000円で済みます。
# 消費税は…たぶん別途かかるんだろうなあ。
その他に初期費用として、
・bitWarp PDA で接続できる PDA (今のところ SL-C860 だけなのでSL-C760 と同程度の価格だとすると6万円弱)
・bitWarp サービス専用通信カード(19800円→現在大幅割引中で4800円)
・bitWarp サービス登録手数料(1000円→現在サービス期間中につき0円)
と、こんな感じでしょうか。