アカウント名:
パスワード:
数日前、台風で一晩、新幹線の中に居たけど、運行情報などは「JR東海のホームページを確認しろ」って車内でアナウンスされてた。
まあ、1から10まで全部、放送や掲示するのは難しかろうけど。何でもオンラインに頼るのも違わね?と。
JRに限った話ではないですが、鉄道はバスのように車両ごとの自己判断は無く、全て運転司令所の指令に従って車両を動かします。
台風のような非常時、運転司令所は各車両への指示で手一杯なので、ほぼリアルタイムに更新されるネット上の情報を見てもらったほうが間違いないし手っ取り早いのです(各車両に情報が届くよりもずっと早くネット側が更新されてる)。
車掌が社用スマホでネットにアクセスしてアナウンスする方法もありますが、これだと乗客から「車掌がスマホで遊んでた」というクレームに繋がりがちだったりも・・・
>クレーム車掌室の壁に社用スマホを固定できるようにして操作すれば、遊んでるように見えないよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
数日前 (スコア:0)
数日前、台風で一晩、新幹線の中に居たけど、運行情報などは「JR東海のホームページを確認しろ」って車内でアナウンスされてた。
まあ、1から10まで全部、放送や掲示するのは難しかろうけど。何でもオンラインに頼るのも違わね?と。
Re: (スコア:1)
JRに限った話ではないですが、鉄道はバスのように車両ごとの自己判断は無く、全て運転司令所の指令に従って車両を動かします。
台風のような非常時、運転司令所は各車両への指示で手一杯なので、ほぼリアルタイムに更新されるネット上の情報を見てもらったほうが間違いないし手っ取り早いのです(各車両に情報が届くよりもずっと早くネット側が更新されてる)。
車掌が社用スマホでネットにアクセスしてアナウンスする方法もありますが、これだと乗客から「車掌がスマホで遊んでた」というクレームに繋がりがちだったりも・・・
Re:数日前 (スコア:1)
>クレーム
車掌室の壁に社用スマホを固定できるようにして操作すれば、遊んでるように見えないよね。
-- う~ん、バッドノウハウ?