アカウント名:
パスワード:
近所のスーパーの閉店セールが半額から40%引きになり、一気に支出が増えた感じ。
異なる系列の複数の店でほぼ同時に変更になったのは、業界団体の入れ知恵とかあるのかね。
20%引き → 40%引き → 半額 となるところ、みんな40%引きで買っちゃうから半額まで行ってないんじゃないかな。半額まで待ってたら他の客に買われちゃうから。
すなわち、みんな安いものから狙って買うようになった。
そこは昔、戦場だった!
きっと、以前は仕事帰りの残業サラリーマンたちが参戦する時間だったのが、リモートワークが増えて前倒しで買いに来るので売れ残りが減ったことが関係するのかと考察。あとはフードロス削減活動も。
参考リンク:ベン・トーhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC [wikipedia.org]
#空棚や、餓鬼共たちの、夢の痕
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
食品ロス対策 (スコア:0)
近所のスーパーの閉店セールが半額から40%引きになり、一気に支出が増えた感じ。
異なる系列の複数の店でほぼ同時に変更になったのは、業界団体の入れ知恵とかあるのかね。
Re: (スコア:0)
20%引き → 40%引き → 半額 となるところ、みんな40%引きで買っちゃうから半額まで行ってないんじゃないかな。
半額まで待ってたら他の客に買われちゃうから。
すなわち、みんな安いものから狙って買うようになった。
Re:食品ロス対策 (スコア:1)
そこは昔、戦場だった!
きっと、以前は仕事帰りの残業サラリーマンたちが参戦する時間だったのが、リモートワークが増えて前倒しで買いに来るので売れ残りが減ったことが関係するのかと考察。あとはフードロス削減活動も。
参考リンク:ベン・トー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC [wikipedia.org]
#空棚や、餓鬼共たちの、夢の痕