アカウント名:
パスワード:
光学望遠鏡の後継に、電波望遠鏡やX線望遠鏡を挙げる様な、無茶な論理。
多分、新たな天文現象でも起きない限り、現状の性能で恒常的に観測できる対象は、大体データを取りつくしたのかも。なので後継は、別種の観測能力を持った望遠鏡のほうが、今までと異なる新たな観測データを得られると考えたのかも。そりゃあ潤沢に予算があれば継続観測とかのために、今までと同種同等以上の観測機材も更新できたほうがいいけど。
とはいえ、全天4πステラジアンに対し、HSTの視野は狭過ぎるとは思うし、当然全天撮影は出来ていまい。
真なる後継機はナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡(RST)。アメリカ国家偵察局 (NRO) のKH-11と推測される偵察衛星の地上予備機2機をNASAが供与を受けたとも、同2.4mの主鏡の提供を受けただけともされているみたいだが、王道リッチー・クレチアン式反射望遠鏡のHSTに対し、RSTはThree-mirror anastigmatとかいう少しマイナーな光学系が予定されている。Wikipedia日本語版では、RSTは「主鏡表面にはJWSTよりも短い波長の近赤外線領域に特化させるため
御免、RST投入予定はL2だった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
後継のJWSTが上がって引退するかと思われたNASAのハッブル宇宙望遠鏡 (スコア:0)
光学望遠鏡の後継に、電波望遠鏡やX線望遠鏡を挙げる様な、無茶な論理。
Re: (スコア:0)
多分、新たな天文現象でも起きない限り、現状の性能で恒常的に観測できる対象は、大体データを取りつくしたのかも。
なので後継は、別種の観測能力を持った望遠鏡のほうが、今までと異なる新たな観測データを得られると考えたのかも。
そりゃあ潤沢に予算があれば継続観測とかのために、今までと同種同等以上の観測機材も更新できたほうがいいけど。
Re: (スコア:0)
とはいえ、全天4πステラジアンに対し、HSTの視野は狭過ぎるとは思うし、当然全天撮影は出来ていまい。
真なる後継機はナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡(RST)。
アメリカ国家偵察局 (NRO) のKH-11と推測される偵察衛星の地上予備機2機をNASAが供与を受けたとも、同2.4mの主鏡の提供を受けただけともされているみたいだが、王道リッチー・クレチアン式反射望遠鏡のHSTに対し、RSTはThree-mirror anastigmatとかいう少しマイナーな光学系が予定されている。
Wikipedia日本語版では、RSTは「主鏡表面にはJWSTよりも短い波長の近赤外線領域に特化させるため
Re: Re:後継のJWSTが上がって引退するかと思われたNASAのハッブル宇宙望遠鏡 (スコア:0)
御免、RST投入予定はL2だった。