アカウント名:
パスワード:
MG対応のメモリーカードってメモリースティックだけですよね。
だからなんだといわれても困りますが。
MSとSDをサポートすればそれでほとんどOK、なんだけども喧嘩しているのがその2つですから。 となると主導権を握るのがSonyでも松下でも無い第三者にならないとダメなんだろうねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ユーザーの利益に繋がらない規格競争は (スコア:1)
消費者が混乱すれば記録型DVDメディア市場のように
メーカーも全体的に損害を受けると思うのですが。
ビデオデッキやコンシューマゲーム機同様
電子書籍もキラーコンテンツもしくはそれを提供する
システム登場まで暗黒時代が約束されたような気がします。
期待して
Re:ユーザーの利益に繋がらない規格競争は (スコア:1, 参考になる)
SONYの試作機だからメモリースティックスロットが付いているだけで
メモリースティックが必須な規格ではないです。
その試作機も
>コンテンツはメモリースティックか
>PCとのUSB接続経由でセットする。
なのでPalmやiPodの様にUSB接続で転送するのが一般的な使用法になるでしょう。
製品化の暁には当然、内蔵メモリのみとかHDD内蔵の機種も期待できると思います(SONY以外からでれば特に)
で、自分が買うかといえば、やはり借りれる本のレパートリーと値段次第なので、この辺に頑張ってほしいところ
Re:ユーザーの利益に繋がらない規格競争は (スコア:0)
あとはネットワークからPC内に取り込むときだけ。
例えば本屋に端末を置き、それにメモリカードを差し込んで購入する
というような使い方ができない、あるいは、できたとしても
メモリースティックだけの対応ならやはり成功しないと思います。
Re:ユーザーの利益に繋がらない規格競争は (スコア:1)
だからなんだといわれても困りますが。
Re:ユーザーの利益に繋がらない規格競争は (スコア:0)
MSとSDをサポートすればそれでほとんどOK、なんだけども喧嘩しているのがその2つですから。
となると主導権を握るのがSonyでも松下でも無い第三者にならないとダメなんだろうねぇ。