アカウント名:
パスワード:
ポータルなどは本当にたくさんのサービスがあるので、サービスごとに違うアーキテクチャを採用しようと思えば出来る。しかしそれをやってしまうと「統一してよ」と運用部門(Operation)が怒るのは目に見えている。 また、サーバーを買うからには同じアーキテクチャでそろえた方が、余分な作業なしに使いまわしが出来たりして、足りない部分に簡単に振り分けられるので資源の有効活用が出来る。エキサイトのようにハードウェア投資にシビアな会社は、こっちはPHPで書いたので別のサーバーを買うなんてことはしない。 出来るだけ同じアーキテクチャで統一し、どのプログラムがどのサーバーでも動くようにしておいた方が、冗長性があるというものだ。これはハードウェア購入だけでなく、ラックスペースに払う金額もセーブできる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
思いっきり素人がなんですが… (スコア:3, すばらしい洞察)
しっかりとした分業体制や継続開発・後々のメンテが出来る体制さえ出来ているならば、使う言語は使い慣れたもので良いやとか、いざとなったら別の言語に乗り換えてしまえと
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:思いっきり素人がなんですが… (スコア:2, 興味深い)
野良猫コーダーなので大規模とかチームとか縁遠い言葉なのですが、人や開発体制ってそんなに安定しているとは思えず、崩れた時に言語や環境、フレームワークといったセーフティーがあるなら十分にポイントになると思います。
そういう部分は Perl/PHP にアビリティが無いとは思わないのですが、国内では未成熟な部分だと思っとります。
> 使う言語は使い慣れたもので良いやとか、いざとなったら別の言語に乗り換えてしまえとか、そんな感じなのではないですかね?
については元記事のエッセンシャルサーチエンジンで
とカウンターになる理由が語られています。
エグゼクティブの視点だと思って読むと説得力は高いです。
Re:思いっきり素人がなんですが… (スコア:1)
>サーバーでも動くようにしておいた方が、冗長性があるというも
>のだ。これはハードウェア購入だけでなく、ラックスペースに払
>う金額もセーブできる。
これはよくわからんなー。
Javaしか動かないハードウェアとか、PHPしか動かないハードウェアっていうのが
あるわけじゃないよね。JavaでもPHPでも、たいがいのマシンで動くし。
なんで使用言語を統一することがハードウェア購入金額の節約に結び付くの?
ほんとうにわからないので教えてください。
#運用コストが下がるのはよくわかるんだけど。
Re:思いっきり素人がなんですが… (スコア:1)
プラットフォーム依存になっているものがけっこうあります。そういう場合は,作ったものは他に持っていけなくなります
ね。DB周りなどはそういう話がすぐ出てきます。JavaのServletだとwarを持っていけばOK(というのは言い過ぎですが)
なので,やっぱりラクです。
Re:思いっきり素人がなんですが… (スコア:1)
>フレームワークといったセーフティーがあるなら十分にポイントになると思います。
個人的には、プロジェクトの安泰(^^;にとっては、
安定性よりも「ヤバいと思ったとき、如何に素早くヤバくない状況に変化できるか」のほうが
重要なんじゃないか?という予感がしています。
そういう意味では、言語や、特にフレームワークは、
元々「1つのやりかたを押し付ける」ものなので、
むしろ変化に対する足枷になるという節を感じています。
旨くはまればそれでOKなのですが、一旦どこかにズレが生じると、途端に脆いんですよね。
なので、フレームワークはセーフティじゃなくむしろ急所だという気がしています。
一方、Lispのような(実際にLispがそうであるかどうかは知ったこっちゃないですが(笑)、
Lisp勢が主張する言葉を信じるならば、という意味です)今時の計算機にやれることが
ひととおりなんでも柔軟にやれる奴ってのは、有利なのかも知れません。
もっとも自由度が高いぶんだけ人員の力量を要求しますが。
蛇足ですが、フレームワークというものの進化の最終形態として、「言語」が挙げられるそうですね。
そのフレームワークらしさを出す「或る面」についてはプログラマを縛り続けるけど、
それ以外の面については極力高い(カスタマイズの)自由度を提供しようとすると、
それは「言語」になっちゃうものらしい。
#まあ言われてみれば、ガベコレもXXXX指向も「フレームワーク」だよなあ…
----
ところで、体制と安定についてですが、
神ならぬ人間の集団(しかも現場の限られた人員だから、能力の期待値は更に低い)
であるプロジェクトってものは、「悪い方向に安定」してしまうことが有るようです(^^;
どーしてこいつらこんなにDQNな選択ばかりするかな?みたいなことが、
コーディングにせよマネージメントにせよ、頻繁に見受けられます。
しかも、プロジェクトが1つの閉じた世界として「外界からの(良い)影響を拒絶」することすら有る。
ああ、危ない危ない…