アカウント名:
パスワード:
てっきりキャンセルした方をRTX4080、今度4080として出す方をRTX4080Tiとして出すかと思った。これコア数、周波数、メモリが違うだけでも大概なんだけど、そもそもコア自体が16GB版:AD10312GB版:AD104で違うんだよね。
ちなみに3000番台でいけば、3090/3080:GA1023070:GA1043060:GA106って感じで違うので、コアが違うのに同じ型番までつけようってのはやっぱり異常。
そもそもローエンドっつーなら4030あたりじゃないの?ミドルが4050~60で、ハイエンドが4070~80、てのがこれまでの流れじゃなかったか?
自分も、80番台でエントリーモデル!?って思った
16進数にすれば解決
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
リネームじゃなくてキャンセルなのか (スコア:0)
てっきりキャンセルした方をRTX4080、今度4080として出す方をRTX4080Tiとして出すかと思った。
これコア数、周波数、メモリが違うだけでも大概なんだけど、そもそもコア自体が
16GB版:AD103
12GB版:AD104
で違うんだよね。
ちなみに3000番台でいけば、
3090/3080:GA102
3070:GA104
3060:GA106
って感じで違うので、コアが違うのに同じ型番までつけようってのはやっぱり異常。
Re: (スコア:0)
そもそもローエンドっつーなら4030あたりじゃないの?
ミドルが4050~60で、ハイエンドが4070~80、てのがこれまでの流れじゃなかったか?
Re:リネームじゃなくてキャンセルなのか (スコア:0)
自分も、80番台でエントリーモデル!?
って思った
Re: (スコア:0)
16進数にすれば解決