アカウント名:
パスワード:
コレ起因の事故が目立ちますね。
色々聞いてると、シフトレバー操作が車種ごとに違うのが問題だったり。単に運転操作の誤りだったり(お年寄り)。
見えない位置の手作業を視覚聴覚でもはっきり確認できるような仕組みに出来ないんすかねトラックとかがよく「バックします」連呼してるけどあんな感じの音声やダッシュボードかどこか目に入るところに派手な警告色でその手のサインを表示するとか。
#ペーパードライバーなので、既にその辺やってたらスルーで
バックギアにいれたら、ピーと一度は鳴る車が多い気がする。(オートマの場合)
視覚的にはメータパネルに表示されているんじゃない(オートマの場合) # まあ、もっとわかりやすくするなら、フロントガラスに投影させて、常に視界に入るようにするとかかな。
自車をオートマに乗り換えて13年プリウス、ミライのときはシフトノブの入れる方向でわかるからパネル表示を見る必要がなかったけれど、最近のりかえたライズが目視しないとシフト位置の完全な確認ができないオーソドックスなシフトレバーでシフト切り替えが運転のストレスに。
メーターパネルのギア表示って、車によって違う場所にあってレンタカーの時とかすぐにみつけられないから、結局手元をチラ見したほうが早くてその間危なくて、本当にどうにかして欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ギアがバックに入っていることに気づかない (スコア:1)
コレ起因の事故が目立ちますね。
色々聞いてると、シフトレバー操作が車種ごとに違うのが問題だったり。
単に運転操作の誤りだったり(お年寄り)。
見えない位置の手作業を視覚聴覚でもはっきり確認できるような仕組みに出来ないんすかね
トラックとかがよく「バックします」連呼してるけどあんな感じの音声やダッシュボードかどこか目に入るところに派手な警告色でその手のサインを表示するとか。
#ペーパードライバーなので、既にその辺やってたらスルーで
Re: (スコア:0)
バックギアにいれたら、ピーと一度は鳴る車が多い気がする。(オートマの場合)
Re: (スコア:0)
視覚的にはメータパネルに表示されているんじゃない(オートマの場合)
# まあ、もっとわかりやすくするなら、フロントガラスに投影させて、常に視界に入るようにするとかかな。
Re: Re:ギアがバックに入っていることに気づかない (スコア:1)
自車をオートマに乗り換えて13年
プリウス、ミライのときはシフトノブの入れる方向でわかるからパネル表示を見る必要がなかったけれど、最近のりかえたライズが目視しないとシフト位置の完全な確認ができないオーソドックスなシフトレバーでシフト切り替えが運転のストレスに。
メーターパネルのギア表示って、車によって違う場所にあってレンタカーの時とかすぐにみつけられないから、結局手元をチラ見したほうが早くてその間危なくて、本当にどうにかして欲しい。