アカウント名:
パスワード:
https://www.youtube.com/watch?v=5qiGEKHXhu4 [youtube.com]本当かどうかは不明。一瞬なら大丈夫なのだろうか。
タンパク質がずっと低い温度で変性しちゃうもんなあ一瞬なら触れた所だけのダメージで済むんだろうか100度C越えだと細胞中の水分もほとんどクッションにならずに突破されるんじゃないか
全身だとクガタチ(100度C)の段階で秒で死んじゃいそう、少なくとも重症不可避想像したくないねしたけど
でも、空気の比熱ってたいしたことない(重量単位でさえ、水の4分の1程度)し、 熱伝導率も良くないから皮膚表面付近の空気はもっと低いんじゃないかな。 長時間いるとか、ファンで風当てるとかしてたらまずそうだけど
絶賛炎上中のサウナ錦糸町では平常運転ですが?
>温度はホームページだと120度だが、実際温度計は140度前後でカラカラでかなり熱い。https://masa-saunablog.com/capsuleinn-kinshichou/ [masa-saunablog.com]
https://www.news-postseven.com/archives/20221019_1804076.html?DETAIL [news-postseven.com]
サウナの安全性と湿度が大きく関係する湿度が高すぎると、空気中の水分が人体で冷やされて結露し、人体が一気に過熱されてやけどする湿度が低いと結露せず、徐々に加熱され、また汗が蒸発して冷やされる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
150℃超えても入れる説 (スコア:0)
https://www.youtube.com/watch?v=5qiGEKHXhu4 [youtube.com]
本当かどうかは不明。一瞬なら大丈夫なのだろうか。
Re: (スコア:0)
タンパク質がずっと低い温度で変性しちゃうもんなあ
一瞬なら触れた所だけのダメージで済むんだろうか
100度C越えだと細胞中の水分もほとんどクッションにならずに突破されるんじゃないか
全身だとクガタチ(100度C)の段階で秒で死んじゃいそう、少なくとも重症不可避
想像したくないね
したけど
Re: (スコア:0)
でも、空気の比熱ってたいしたことない(重量単位でさえ、水の4分の1程度)し、 熱伝導率も良くないから皮膚表面付近の空気はもっと低いんじゃないかな。 長時間いるとか、ファンで風当てるとかしてたらまずそうだけど
Re: (スコア:0)
絶賛炎上中のサウナ錦糸町では平常運転ですが?
>温度はホームページだと120度だが、実際温度計は140度前後でカラカラでかなり熱い。
https://masa-saunablog.com/capsuleinn-kinshichou/ [masa-saunablog.com]
https://www.news-postseven.com/archives/20221019_1804076.html?DETAIL [news-postseven.com]
Re: (スコア:0)
サウナの安全性と湿度が大きく関係する
湿度が高すぎると、空気中の水分が人体で冷やされて結露し、人体が一気に過熱されてやけどする
湿度が低いと結露せず、徐々に加熱され、また汗が蒸発して冷やされる