アカウント名:
パスワード:
音楽を流すってのは誰が考えたのだろう は~りぃふぉっくすのPC-6001版とかやってたけど、タイマ割り込みなてものさえ知らない頃だったので すごい、これどうやってるんだろうとめちゃ驚いたっけ。
そこに音楽を記録できるテープがあるじゃろ? (プログラムが読めない)
カセットテープ自体はステレオなので、ステレオならテープの左チャンネルに音楽、右チャンネルにプログラムを記録し、音楽を再生しながらロードするといったことはできるでしょう。ステレオのデータレコーダがあるか存じませんが。
こんなのを見つけた。音楽を再生しながらロードできるデータレコーダーは実在したらしい 1980年代前半にFDDよりも安くて手軽に使えた「データレコーダー」 ~NEC製品編~
本機は、カセットテープの第1トラック(Ach)、第2トラック(Bch)にそれぞれ独立して録音・再生ができる機能をもっていたので、プログラムのロード中に音声などを出力することもできました。
ちょっと補足。PC-DR330は、実は本来のステレオではなく、本来なら裏返し(かつ逆方向)で使うカセットのA面とB面をモノラルで同時に読む事が出来るという、一風変わった代物だったりする。
#434821の説明は正しくなく、ステレオモノラルはカセットでは決まらず、あくまでデッキ側のヘッドで決まる。
ステレオカセットデッキの磁気ヘッドの図解: https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024013277.jpg [kotobank.jp] この図のように、テープの半分にステレオ2トラック分の読み取り部が偏っていて、A面用となっている。オートリバース機では、(普及機では)磁気ヘッドそのものが機械的にぐるりと回転し、高級機では次のように、2x2の4トラック分の読み取り部を持つ磁気ヘッドを
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
カセットテープからのロード時間に (スコア:0)
音楽を流すってのは誰が考えたのだろう は~りぃふぉっくすのPC-6001版とかやってたけど、タイマ割り込みなてものさえ知らない頃だったので すごい、これどうやってるんだろうとめちゃ驚いたっけ。
Re: (スコア:0)
そこに音楽を記録できるテープがあるじゃろ? (プログラムが読めない)
Re: (スコア:0)
カセットテープ自体はステレオなので、ステレオならテープの左チャンネルに音楽、右チャンネルにプログラムを記録し、音楽を再生しながらロードするといったことはできるでしょう。
ステレオのデータレコーダがあるか存じませんが。
Re:カセットテープからのロード時間に (スコア:1)
こんなのを見つけた。音楽を再生しながらロードできるデータレコーダーは実在したらしい
1980年代前半にFDDよりも安くて手軽に使えた「データレコーダー」 ~NEC製品編~
Re: (スコア:0)
ちょっと補足。PC-DR330は、実は本来のステレオではなく、本来なら裏返し(かつ逆方向)で使うカセットのA面とB面をモノラルで同時に読む事が出来るという、一風変わった代物だったりする。
#434821の説明は正しくなく、ステレオモノラルはカセットでは決まらず、あくまでデッキ側のヘッドで決まる。
ステレオカセットデッキの磁気ヘッドの図解:
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024013277.jpg [kotobank.jp]
この図のように、テープの半分にステレオ2トラック分の読み取り部が偏っていて、A面用となっている。
オートリバース機では、(普及機では)磁気ヘッドそのものが機械的にぐるりと回転し、高級機では次のように、2x2の4トラック分の読み取り部を持つ磁気ヘッドを