アカウント名:
パスワード:
VPNの不具合なんかまさにそれ [appleinsider.com]そしてもう気づいているのではないのか。毎年買い替えこそがアップデートだというかつてのシャープみたいな理念が利益になると。
Mojaveまで問題なく使えていたBluetoothのヘッドセットがCatalina以降で何故か使えなくなった。(このヘッドセットはWindowsやAndroidでは使えているからMacOS側の何かしらのバグだと思う。)
BT周り駄目になってるのかね・・・うちもiPadでいつの間にかBTキーボードが入力受け付けなくなって故障なのかiPadOSの不具合なのか判断できなくて困ってる一旦接続削除して再接続してやると認識するから故障とは思えないしOSを入れ直しても駄目だったので諦めてる
純正使うのが互換性では安心かな。まぁ、打ち心地や価格の面で選んでるんだろうけど。
VPN通信におけるAppleへの通信と継続セッションの通信の暗号化経路バイパス、及びWi-Fiのスリープ時の切断問題(SIMなしだとSIP着信とか出来ない奴)はもはや不具合ではなく仕様変更としてサードパーティやユーザーは扱うべきかと。通信の継続性とバッテリー消費を天秤にかけたら、分からなくもない。WindowsでもVPNクライアントによっては同じような動きするので、別段驚きもしない。Linuxは知らん。
あと、記事に書いてある通りAndroidもGoogleサービスはVPNをバイパスするので、もはやこの仕様は業界標準なのかなと。Windowsのインターネット通信確認の延長線上に存在しているようなイメージ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ぶっちゃけ最新版でも修正されているとは限らない (スコア:0, 興味深い)
VPNの不具合なんかまさにそれ [appleinsider.com]
そしてもう気づいているのではないのか。毎年買い替えこそがアップデートだというかつてのシャープみたいな理念が利益になると。
Re: (スコア:0)
Mojaveまで問題なく使えていたBluetoothのヘッドセットがCatalina以降で何故か使えなくなった。
(このヘッドセットはWindowsやAndroidでは使えているからMacOS側の何かしらのバグだと思う。)
Re: (スコア:0)
BT周り駄目になってるのかね・・・
うちもiPadでいつの間にかBTキーボードが入力受け付けなくなって
故障なのかiPadOSの不具合なのか判断できなくて困ってる
一旦接続削除して再接続してやると認識するから故障とは思えないし
OSを入れ直しても駄目だったので諦めてる
Re: (スコア:0)
純正使うのが互換性では安心かな。
まぁ、打ち心地や価格の面で選んでるんだろうけど。
Re: (スコア:0)
VPN通信におけるAppleへの通信と継続セッションの通信の暗号化経路バイパス、及びWi-Fiのスリープ時の切断問題(SIMなしだとSIP着信とか出来ない奴)はもはや不具合ではなく仕様変更としてサードパーティやユーザーは扱うべきかと。
通信の継続性とバッテリー消費を天秤にかけたら、分からなくもない。
WindowsでもVPNクライアントによっては同じような動きするので、別段驚きもしない。Linuxは知らん。
あと、記事に書いてある通りAndroidもGoogleサービスはVPNをバイパスするので、もはやこの仕様は業界標準なのかなと。
Windowsのインターネット通信確認の延長線上に存在しているようなイメージ。