アカウント名:
パスワード:
LTSって無いの?どこまで行っても個人向け?
モデレーターが粗ぶってるようですが…
iOSなら長期サポートで安心なんだけどね。macOSはなぁ…。古いアプリ引っ張り出して使おうとすると詰んでることあるし。仕事には使いにくいというか、常に最新版を使い続ける職種じゃないと使えないですね。
俺らプログラマだと今時WindowsXP引っ張り出してビルドしなきゃいけないケースとかあるからね。LTSとは違うけど。macOSでは似たようなこと、つまり古いOSを仮想環境とかに入れて一時的に使うってできるんかな…。
iOSは長期サポートするのにmacOSはしないのって何故なんだろう?市場シェアの問題?
確かにiOSはビジネスの現場に浸透しまくってるからmacOSのノリでやられたらかなわんとは思う。
うーん、メジャー更新が出ない端末にもパッチが出る、という意味では長期ですけど、どっちみち"現在"しかサポートされてないですよ。共通する考え方としては、客が使ってるサブスクが動けばよいし、動かねばならない、という感じでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ビジネスユース (スコア:0)
LTSって無いの?
どこまで行っても個人向け?
Re: (スコア:0)
モデレーターが粗ぶってるようですが…
iOSなら長期サポートで安心なんだけどね。
macOSはなぁ…。古いアプリ引っ張り出して使おうとすると詰んでることあるし。
仕事には使いにくいというか、常に最新版を使い続ける職種じゃないと使えないですね。
俺らプログラマだと今時WindowsXP引っ張り出してビルドしなきゃいけないケースとかあるからね。
LTSとは違うけど。
macOSでは似たようなこと、つまり古いOSを仮想環境とかに入れて一時的に使うってできるんかな…。
Re: (スコア:0)
iOSは長期サポートするのに
macOSはしないのって何故なんだろう?
市場シェアの問題?
確かにiOSはビジネスの現場に浸透しまくってるから
macOSのノリでやられたらかなわんとは思う。
Re:ビジネスユース (スコア:2)
うーん、メジャー更新が出ない端末にもパッチが出る、という意味では長期ですけど、どっちみち"現在"しかサポートされてないですよ。共通する考え方としては、客が使ってるサブスクが動けばよいし、動かねばならない、という感じでは。