アカウント名:
パスワード:
Win11はIE有効化オプションが無く実行ファイルはEdgeへのリダイレクトだけど、chmやhtaやその他コンポーネント版IEから新規ウィンドウを出すとスタンドアロンのIEが表示される。Win10もこの仕様に揃うって話なのか、コンポーネント版IEの新規ウィンドウも何か手が入るのか。手が入るならいよいよ非互換が出てくるけどどーなるかな……多分chm内のリソースへのアクセスとかIEモードじゃ無理よな?
「Internet Explorer 11 desktop app retirement FAQ」 わざわざ「desktop app」と断ってるんだから、コンポーネントの方は対象外だろ。
やってみりゃ分かるんだけどコンポーネントIEで出す新規ウィンドウってふつーのデスクトップ版IEなんだワ。プロセスもデスクトップ版IEで、起動方法がEXE起動かCOM経由かが違うだけみたいな感じ。余りにも普通のデスクトップ版IE過ぎて、デスクトップ版IEになにか細工が入れば影響しそうに見えるんだよ。IEのCOMは「デスクトップ版IE自体を示し操作を受け付けるCOMオブジェクト」だから、このコンポーネントが残る≒デスクトップ版IEはCOM側から見るとそのままってのはありそうではあるけど。
こんなんだからWin10もWin11もデスクトップ版IEは入れなくても最初から入ってて、Win10のデスクトップ版IEインストールは関連付けやスタートメニューのエントリが有効になる程度っぽいんだよね……実体は何処なんだ……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Win10もWin11相当の状況になるって話なんかね? (スコア:0)
Win11はIE有効化オプションが無く実行ファイルはEdgeへのリダイレクトだけど、
chmやhtaやその他コンポーネント版IEから新規ウィンドウを出すとスタンドアロンのIEが表示される。
Win10もこの仕様に揃うって話なのか、コンポーネント版IEの新規ウィンドウも何か手が入るのか。
手が入るならいよいよ非互換が出てくるけどどーなるかな……
多分chm内のリソースへのアクセスとかIEモードじゃ無理よな?
Re: (スコア:0)
「Internet Explorer 11 desktop app retirement FAQ」
わざわざ「desktop app」と断ってるんだから、コンポーネントの方は対象外だろ。
Re: (スコア:0)
やってみりゃ分かるんだけどコンポーネントIEで出す新規ウィンドウってふつーのデスクトップ版IEなんだワ。
プロセスもデスクトップ版IEで、起動方法がEXE起動かCOM経由かが違うだけみたいな感じ。
余りにも普通のデスクトップ版IE過ぎて、デスクトップ版IEになにか細工が入れば影響しそうに見えるんだよ。
IEのCOMは「デスクトップ版IE自体を示し操作を受け付けるCOMオブジェクト」だから、
このコンポーネントが残る≒デスクトップ版IEはCOM側から見るとそのままってのはありそうではあるけど。
こんなんだからWin10もWin11もデスクトップ版IEは入れなくても最初から入ってて、
Win10のデスクトップ版IEインストールは関連付けやスタートメニューのエントリが有効になる程度っぽいんだよね……
実体は何処なんだ……