アカウント名:
パスワード:
いつになったらゲーム側が対応してくれるのかな?開発者向け提供開始が去年の7月でまだ対応タイトルがないのをみると既存ゲームを後から対応させるのは難しいのでしょうか?
今年のニュースで、市販エンジンでは以下のような感じだから、先は長そう。・2022/7 Unreal Engine 「計画はあるが、いつとは言えない。」https://www.neowin.net/news/epic-games-confirms-microsoft-directstorag... [neowin.net]・2022/3 Unity「エンジンが恩恵を得られる領域と実装にかかる負担を調査中。DirectStorageの実装は簡単ではない。」https://forum.unity.com/threads/will-unity-support-directstorage.1255269/ [unity.com]
内製エンジンでは、ゲーム発表時には分かるんだろうけど…。
内製エンジンだとクロスプラットフォーム対応がめんどいのでMSのファーストパーティースタジオ以外やらないと思う。
スクエニのFORCEPOKENは内製エンジン(ルミナスエンジン)だけどDirectStorage対応表明してる来年ぐらいからのマルチタイトルなら対応も増えてくるんじゃないかなXBOXで出るタイトルなら似たような仕組みで実現されてるだろうから、対応自体は難しくないだろうしただDirectStorageが使える環境なんて限られてるから、どっちも対応させてテストやら考えたら割に合わないとは思う
> クロスプラットフォーム対応がめんどい これに尽きるんじゃないですかね。
内製エンジンだとバグってても自社製品に影響するとこだけ直せばいいからね
ある程度パフォーマンス最適化してるゲームだと、既に「小さなデータを大量に読み込む処理」なんてやってないからなぁ。古いゲームや出来の悪いゲームは平気で数万ファイルとかあるけど、まともな開発のゲームは数十GBの容量でもファイル数は数百ぐらい。データは大抵少数のデータベースファイルにまとめてある。
そういう事情なのでゲームエンジン側も積極的に対応する意味が無いのかもしれない。対応したところで、出来の悪いゲームは使わないし、出来のいいゲームは既に必要としていない。
MOD界隈の住人としては耳が痛いなぁ
既存のゲームだとコストの問題が大きい 対応した方が良いんだろうけど別になくてもいいよねってぐらいなら対応しないのが普通
こういうのってエンジン側がやってくれるからゲーム屋は特に何もしなくて良いけど、既存ゲームでその辺アップデートするのは辛いよね。って感じかな。
検証が面倒だしマルチプラットフォームだと結局個別対応になるからやだなみたいな感じだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
対応ゲームが全然でないのはなぜ? (スコア:0)
いつになったらゲーム側が対応してくれるのかな?
開発者向け提供開始が去年の7月でまだ対応タイトルがないのをみると既存ゲームを後から対応させるのは難しいのでしょうか?
Re:対応ゲームが全然でないのはなぜ? (スコア:1)
今年のニュースで、市販エンジンでは以下のような感じだから、先は長そう。
・2022/7 Unreal Engine 「計画はあるが、いつとは言えない。」
https://www.neowin.net/news/epic-games-confirms-microsoft-directstorag... [neowin.net]
・2022/3 Unity「エンジンが恩恵を得られる領域と実装にかかる負担を調査中。DirectStorageの実装は簡単ではない。」
https://forum.unity.com/threads/will-unity-support-directstorage.1255269/ [unity.com]
内製エンジンでは、ゲーム発表時には分かるんだろうけど…。
Re: (スコア:0)
内製エンジンだとクロスプラットフォーム対応がめんどいのでMSのファーストパーティースタジオ以外やらないと思う。
Re: (スコア:0)
スクエニのFORCEPOKENは内製エンジン(ルミナスエンジン)だけどDirectStorage対応表明してる
来年ぐらいからのマルチタイトルなら対応も増えてくるんじゃないかな
XBOXで出るタイトルなら似たような仕組みで実現されてるだろうから、対応自体は難しくないだろうし
ただDirectStorageが使える環境なんて限られてるから、どっちも対応させてテストやら考えたら割に合わないとは思う
Re: (スコア:0)
> クロスプラットフォーム対応がめんどい
これに尽きるんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
内製エンジンだとバグってても自社製品に影響するとこだけ直せばいいからね
Re:対応ゲームが全然でないのはなぜ? (スコア:1)
ある程度パフォーマンス最適化してるゲームだと、既に「小さなデータを大量に読み込む処理」なんてやってないからなぁ。
古いゲームや出来の悪いゲームは平気で数万ファイルとかあるけど、まともな開発のゲームは数十GBの容量でもファイル数は数百ぐらい。データは大抵少数のデータベースファイルにまとめてある。
そういう事情なのでゲームエンジン側も積極的に対応する意味が無いのかもしれない。
対応したところで、出来の悪いゲームは使わないし、出来のいいゲームは既に必要としていない。
Re: (スコア:0)
MOD界隈の住人としては耳が痛いなぁ
Re: (スコア:0)
既存のゲームだとコストの問題が大きい 対応した方が良いんだろうけど別になくてもいいよねってぐらいなら対応しないのが普通
Re: (スコア:0)
こういうのってエンジン側がやってくれるからゲーム屋は特に何もしなくて良いけど、既存ゲームでその辺アップデートするのは辛いよね。って感じかな。
Re: (スコア:0)
検証が面倒だしマルチプラットフォームだと結局個別対応になるからやだなみたいな感じだろう。