アカウント名:
パスワード:
>JAXAは、「OMOTENASHI」の月面着陸を断念した一方、軌道を計算した結果、 >来年3月ごろから太陽電池パネルが光を受けられる可能性があるとして、 >被ばく線量の計測など残されたミッションに挑戦したいとしています。 化学電池だけがトラブル原因だったら、ですよねこれって。 >積んだままで再充電等ができず って別スレにあるけど、これがホントだったら相当マヌケだけど そんなことはないと思いたい
再充電できずは「他所の相乗りの中には、電池が切れたまま飛んでいった物もある」という話をACが聞き違えてるもっと早くに打ち上がるはずだったので色々支障も出ているという雰囲気感の話
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
限定復活の可能性? (スコア:0)
>JAXAは、「OMOTENASHI」の月面着陸を断念した一方、軌道を計算した結果、
>来年3月ごろから太陽電池パネルが光を受けられる可能性があるとして、
>被ばく線量の計測など残されたミッションに挑戦したいとしています。
化学電池だけがトラブル原因だったら、ですよねこれって。
>積んだままで再充電等ができず
って別スレにあるけど、これがホントだったら相当マヌケだけど
そんなことはないと思いたい
Re: (スコア:0)
再充電できずは「他所の相乗りの中には、電池が切れたまま飛んでいった物もある」という話をACが聞き違えてる
もっと早くに打ち上がるはずだったので色々支障も出ているという雰囲気感の話