アカウント名:
パスワード:
固定電話の契約数は、2020年度で約1700万くらい。IP電話と合わせても6000万くらい。6000万って多そうな印象だけど、携帯の契約数は1億9000万超えてて、そのうち2億突破しそうな勢い。そう考えると、固定電話って少数派なんでしょうね。
ウチの実家も何十年と同じ番号を維持してて、銀行への届け出とかこの番号を使ってるはずだから今更変えられないだろうな
実需として少ないのはよく分かる。大半は壊れないと買い替えない。で、壊れる要素が少ない。
その一方、高齢者の振り込め詐欺対策、、、と言われても、、と言うのが実感。電話帳が無ければ、着信相手の確認が出来ないのに、、、(もっとも、ナンバーディスプレイ、ケチるのも高齢者)留守電も同様。
価格コムで見てみたけど、親子どっちにも電話帳があってFAXなしの子機コードレスでも10種類くらいあるじゃんどれも親機と子機は別デザインだしメーカーは確かにパナとシャープしかないけど、選択肢がないって程でも無くね?
価格コム、見たら、予算は 1万くらいに抑えたくなる。で、親子どっちにも電話帳は激減。ついでに言うとシャープは、カタカナ表記。また、型番だけ違うのもあるのが、選択肢は、パナ VE-GD56DL-N くらいか?安いの見た後だと、、色もピンク・・・。
予算の問題なら仕方ないね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
固定電話は少ない (スコア:0)
固定電話の契約数は、2020年度で約1700万くらい。IP電話と合わせても6000万くらい。
6000万って多そうな印象だけど、携帯の契約数は1億9000万超えてて、そのうち2億突破しそうな勢い。
そう考えると、固定電話って少数派なんでしょうね。
ウチの実家も何十年と同じ番号を維持してて、銀行への届け出とかこの番号を使ってるはずだから
今更変えられないだろうな
Re: (スコア:1)
実需として少ないのはよく分かる。
大半は壊れないと買い替えない。で、壊れる要素が少ない。
その一方、高齢者の振り込め詐欺対策、、、と言われても、、と言うのが実感。
電話帳が無ければ、着信相手の確認が出来ないのに、、、
(もっとも、ナンバーディスプレイ、ケチるのも高齢者)
留守電も同様。
Re: (スコア:0)
価格コムで見てみたけど、親子どっちにも電話帳があってFAXなしの子機コードレスでも10種類くらいあるじゃん
どれも親機と子機は別デザインだし
メーカーは確かにパナとシャープしかないけど、選択肢がないって程でも無くね?
Re:固定電話は少ない (スコア:1)
価格コム、見たら、予算は 1万くらいに抑えたくなる。
で、親子どっちにも電話帳は激減。ついでに言うとシャープは、カタカナ表記。
また、型番だけ違うのもあるのが、選択肢は、パナ VE-GD56DL-N くらいか?
安いの見た後だと、、色もピンク・・・。
Re: (スコア:0)
予算の問題なら仕方ないね