パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「原付バイクを125ccの最高出力50cc相当に」業界団体が規制緩和求める」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時25分 (#4373896)

    125ccまで乗れる小型限定免許があるのだから、業界側が50cc以下を製造したくないのであれば、原付免許を廃止したら良いのでは。
    交通安全を考えれば、まともな講習も受けずに取れてしまう原付免許で、より大型のバイクを運転できるようにする意味はない。
    「原付免許取得者の潜在顧客数は欲しい」「でも原付は作りたくない」というのは勝手すぎないか?

    • 原状の原付きの、法的枠組み・仕組みには、色々疑問があるのは同感なのですが、原付きがないと(モペットや原状のEVバイクでは)通学できない高校生たちがいます。
      彼らの救済手段も、県が得ておかねばならないかと思います。


      https://mobi-mc.com/fun/176/
      親コメント
    • やらないと、人力,原動機付一種/二種問わず自転車ユーザーの安全運転義務に対する姿勢は悪化する一方やないかと...

      複合交通下における左右後方の確認徹底した上での法規走行に発進~急制動位を入れた自転車免許を創設し、義務教育で「繰り返し修了」させた上に原動機付自転車AT限定で同じ事やらせるとかアカンやろか?

      まあ一時停止や最徐行を無駄に拒絶する自転車乗りには公道に出て欲しくないだけなんやけどね...老若男女問わずw

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...