アカウント名:
パスワード:
感じられるんやろか絶望しそう…
わかるらしい昨日たまたまYoutubeで、冷凍バスを解凍して刺身で食べた人のを見た
刺身wwユーチューバーの鑑だな
#家庭用冷蔵庫なら、冷凍は一か月ぐらいおかないとだめらしい
寄生虫の種類にもよりますが、家庭用冷蔵庫ではダメというのが基本です。
冷凍して生で食べられるようにしたホタルイカも、-30℃で4日、-35℃で15時間、-40℃で30分以上の冷凍が必須です。
ホタルイカなんて調理して食べたほうがおいしいよ。本場の富山では、ゲソはすしネタにするけど胴を生で食べる習慣はなかった。揚げたり茹でたり塩辛にしたり、いっぱい美味しい食べ方があるから。
# 地元の人の昔からの知恵ってのは大事
塩辛にしてる時点で冷凍物でないとダメですよ、それも生食の範疇ですから。塩辛よりも沖漬けの方が主流な気もしますが、沖漬けも冷凍が必須です。
富山産は走りの時期だけ生で食べられるというのもガセです、絶対に寄生虫がいないとは言えない。基本は内臓にいますが、ゲソだけでも完全に安全を保証する事は出来ません。
87~94年に富山産のホタルイカで50件以上の旋尾線虫被害報告が上がってます。それにより、冷凍の必要性が周知され、大馬鹿以外の被害が抑えられるようになりました。
リアルひぐらしになりそう#ひっかくなよ
急いでイヤホンのコードで腕を縛って胴体のほうに移動してこないようにしないと脳みそが乗っ取られそう。しかし最近の高校生はBluetoothイヤホンだろうから縛れず、脳みそまで行かれる。
USBケーブルで縛る?
LAN、HDMI、DisplayPortあたりのケーブルの方が丈夫そう
# 緊急時は鞄のショルダーベルトとかズボンのベルトでいいと思うけど笑
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
皮膚の下で動いてるのは (スコア:0)
感じられるんやろか
絶望しそう…
Re: (スコア:0)
わかるらしい
昨日たまたまYoutubeで、冷凍バスを解凍して刺身で食べた人のを見た
Re: (スコア:0)
刺身ww
ユーチューバーの鑑だな
#家庭用冷蔵庫なら、冷凍は一か月ぐらいおかないとだめらしい
Re: (スコア:0)
寄生虫の種類にもよりますが、家庭用冷蔵庫ではダメというのが基本です。
冷凍して生で食べられるようにしたホタルイカも、-30℃で4日、-35℃で15時間、-40℃で30分以上の冷凍が必須です。
Re: (スコア:0)
ホタルイカなんて調理して食べたほうがおいしいよ。
本場の富山では、ゲソはすしネタにするけど胴を生で食べる習慣はなかった。
揚げたり茹でたり塩辛にしたり、いっぱい美味しい食べ方があるから。
# 地元の人の昔からの知恵ってのは大事
Re: (スコア:0)
塩辛にしてる時点で冷凍物でないとダメですよ、それも生食の範疇ですから。
塩辛よりも沖漬けの方が主流な気もしますが、沖漬けも冷凍が必須です。
富山産は走りの時期だけ生で食べられるというのもガセです、絶対に寄生虫がいないとは言えない。
基本は内臓にいますが、ゲソだけでも完全に安全を保証する事は出来ません。
87~94年に富山産のホタルイカで50件以上の旋尾線虫被害報告が上がってます。
それにより、冷凍の必要性が周知され、大馬鹿以外の被害が抑えられるようになりました。
Re: (スコア:0)
リアルひぐらしになりそう
#ひっかくなよ
Re: (スコア:0)
急いでイヤホンのコードで腕を縛って胴体のほうに移動してこないようにしないと脳みそが乗っ取られそう。
しかし最近の高校生はBluetoothイヤホンだろうから縛れず、脳みそまで行かれる。
USBケーブルで縛る?
Re: (スコア:0)
LAN、HDMI、DisplayPortあたりのケーブルの方が丈夫そう
# 緊急時は鞄のショルダーベルトとかズボンのベルトでいいと思うけど笑