アカウント名:
パスワード:
EV懐疑論者は電池が劣化する!充電時間が長い!航続距離が短い!って言うけどテスラは言うほど劣化してないし、充電も航続も不満出てないし、特にモデル3は一部の態度や交通マナーの悪い成金若年ドライバー中心にどんどん売れてるよね
結局、ハイブリッドやEVに対して懐疑論とか否定論が強いのって「代表的モデルのプリウス・リーフが死ぬほどダサくて嫌」って感情が根っこにあるんじゃないの?と思えてならない
そうなると、「EV移行を急速に進めるべき、内燃機関は絶滅すべき」って意見も、ハイブリッドの代表プリウスや、自動車の代表のトヨタ車がカッコよくなれば大幅にトーンダウンするんじゃないの? と思えてならない
今回実際にそのプリウスがヤンキー風の雑なデザインからボルボ風のグローバル厨二デザインに進化したから、これでEVシフト論や反EV的スタンスがどれくらい落ち着くか興味がある
EV市場は「加速」か「急ブレーキ」か 「電力高騰」で潮目が変わるとの見方https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/13/news040.html [itmedia.co.jp]
燃料も高騰してますけど、節電が求められている中、EVを買おうという気になれません。
>「代表的モデルのプリウス・リーフが死ぬほどダサくて嫌」って感情が根っこにあるんじゃないの?と思えてならない
ユニークな見方ですが、もっと現実的な問題があるかと思います。
そこだよねまず大前提として安定した電力供給が約束されるのか?っていう節電要請して家庭に節電求めているのと同時にEVでガンガン充電するのはOKって何かおかしい
電力需給がひっ迫してない時間帯に充電なら別に良いのでは?今はLNGが高騰してるけど、ガソリンも同じように高いので。日本にとって問題の根本は貿易赤字なので、どっちも輸入だから同じような物じゃないの?
EUは地中化してるから、電力網がひっ迫してEVは輪番充電みたいな状況になるかもね。輪番が嫌なら自宅のソーラーパネルや蓄電池から充電しようみたいな感じで部分的オフグリッド化が進むかな。
EVは晴れた昼間に充電するとか、節電要請で走れなくなるとか、そういう制約付いても売れるのだろうか。
ガソリン高騰しない裏技を電力にもかければ・・・
原子力発電ですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
新型プリウスが超カッコイイ (スコア:1)
EV懐疑論者は電池が劣化する!充電時間が長い!航続距離が短い!って言うけど
テスラは言うほど劣化してないし、充電も航続も不満出てないし、特にモデル3は
一部の態度や交通マナーの悪い成金若年ドライバー中心にどんどん売れてるよね
結局、ハイブリッドやEVに対して懐疑論とか否定論が強いのって「代表的モデルの
プリウス・リーフが死ぬほどダサくて嫌」って感情が根っこにあるんじゃないの?
と思えてならない
そうなると、「EV移行を急速に進めるべき、内燃機関は絶滅すべき」って意見も、
ハイブリッドの代表プリウスや、自動車の代表のトヨタ車がカッコよくなれば
大幅にトーンダウンするんじゃないの? と思えてならない
今回実際にそのプリウスがヤンキー風の雑なデザインからボルボ風のグローバル
厨二デザインに進化したから、これでEVシフト論や反EV的スタンスがどれくらい
落ち着くか興味がある
「電力高騰」で潮目が変わるとの見方 (スコア:1)
EV市場は「加速」か「急ブレーキ」か 「電力高騰」で潮目が変わるとの見方
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/13/news040.html [itmedia.co.jp]
燃料も高騰してますけど、節電が求められている中、EVを買おうという気になれません。
>「代表的モデルのプリウス・リーフが死ぬほどダサくて嫌」って感情が根っこにあるんじゃないの?と思えてならない
ユニークな見方ですが、もっと現実的な問題があるかと思います。
Re: (スコア:0)
そこだよね
まず大前提として安定した電力供給が約束されるのか?っていう
節電要請して家庭に節電求めているのと同時にEVでガンガン充電するのはOKって何かおかしい
Re: (スコア:0)
電力需給がひっ迫してない時間帯に充電なら別に良いのでは?
今はLNGが高騰してるけど、ガソリンも同じように高いので。
日本にとって問題の根本は貿易赤字なので、どっちも輸入だから同じような物じゃないの?
Re: (スコア:0)
EUは地中化してるから、電力網がひっ迫してEVは輪番充電みたいな状況になるかもね。
輪番が嫌なら自宅のソーラーパネルや蓄電池から充電しようみたいな感じで部分的オフグリッド化が進むかな。
Re: (スコア:0)
EVは晴れた昼間に充電するとか、節電要請で走れなくなるとか、そういう制約付いても売れるのだろうか。
Re: (スコア:0)
ガソリン高騰しない裏技を電力にもかければ・・・
Re: (スコア:0)
原子力発電ですね