アカウント名:
パスワード:
メリットばっかりでデメリットはなさそう。
ついでにマイナンバーカードでリミッター解除できたらよくね?
>メリットばっかりでデメリットはなさそう。
そう?よく知らんけど、125ccのエンジン回して50ccの動力だけ出すんだよね75cc分のエネルギー無駄に捨てることになるんじゃないの?SDGの時代に逆行していない?
SDGsというなら、「50ccクラスの小さなエンジンでは2025年の新排ガス規制を満たすことが困難」な時点で、125ccエンジンの方が優れてる。
あと、エンジンの容量が大きい方が燃費が悪いというわけではないから、50ccの方が燃費がいいかはわからない。たとえばトヨタのヤリスは1.5Lの2WDのガソリン車の燃費はWLTCモードで21.6km/Lだけど、1.0Lの方は20.2km/L。https://toyota.jp/pages/contents/yaris/001_p_001/4.0/pdf/spec/yaris_sp... [toyota.jp]
前のコメントにもあったけど、ホンダのカブで見れば燃費は50ccの方が良いですね。
(1名乗車時)
125ccのはないかと検索してみたら、スーパーカブ C125 は68.8 km/L〈1名乗車時〉らしい。
50と110ってカタログ燃費の測定方法同じなのか?50は公道だと30km/hまでしか出せないが。
数字はスペック・サイズ | スーパーカブ50 / 110 | Honda公式サイト [honda.co.jp]のWMTCモード値からだけど、両方ともクラス 1とあるから、同じではなかろうかと。シャーシダイナモ上で 50km/h まで測っていることになる。
ただWMTCのパンフ [jama.or.jp]だとクラス1は50cc超となっているのは気になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
いいんじゃね? (スコア:0)
メリットばっかりでデメリットはなさそう。
ついでにマイナンバーカードでリミッター解除できたらよくね?
Re: (スコア:0)
>メリットばっかりでデメリットはなさそう。
そう?よく知らんけど、125ccのエンジン回して50ccの動力だけ出すんだよね
75cc分のエネルギー無駄に捨てることになるんじゃないの?
SDGの時代に逆行していない?
Re: (スコア:0)
SDGsというなら、「50ccクラスの小さなエンジンでは2025年の新排ガス規制を満たすことが困難」な時点で、125ccエンジンの方が優れてる。
あと、エンジンの容量が大きい方が燃費が悪いというわけではないから、50ccの方が燃費がいいかはわからない。
たとえばトヨタのヤリスは1.5Lの2WDのガソリン車の燃費はWLTCモードで21.6km/Lだけど、1.0Lの方は20.2km/L。
https://toyota.jp/pages/contents/yaris/001_p_001/4.0/pdf/spec/yaris_sp... [toyota.jp]
Re:いいんじゃね? (スコア:2)
前のコメントにもあったけど、ホンダのカブで見れば燃費は50ccの方が良いですね。
(1名乗車時)
Re: (スコア:0)
125ccのはないかと検索してみたら、スーパーカブ C125 は68.8 km/L〈1名乗車時〉らしい。
Re: (スコア:0)
50と110ってカタログ燃費の測定方法同じなのか?
50は公道だと30km/hまでしか出せないが。
Re:いいんじゃね? (スコア:2)
数字はスペック・サイズ | スーパーカブ50 / 110 | Honda公式サイト [honda.co.jp]のWMTCモード値からだけど、両方ともクラス 1とあるから、同じではなかろうかと。シャーシダイナモ上で 50km/h まで測っていることになる。
ただWMTCのパンフ [jama.or.jp]だとクラス1は50cc超となっているのは気になる。