アカウント名:
パスワード:
電子辞書好きならEP-Wing界隈を調べたら幸せになれるよ。古い辞書ならメルカリとかに転がってるし、変換できる。医学辞典で言えば南山堂医学大辞典18版は紙版にCD-ROM付属だったか。図書館にたまにあるし、中古であるかも。Atokは昔変換スクリプトが出て取り下げられたことがあったけど、現在もそう変わってなければ自前で書けば相互に変換できる可能性はある。mac持ってりゃいろんな辞書が暗号化なし圧縮のみで搭載されててGitHubで探せば変換スクリプトもある。EB形式ならarchive.orgにも転がってる。フェアユース。かなり古い。
まぁCasioかシャープの電子辞書の方が楽に百冊以上揃うけど。水増し臭いコンテンツも多いけどそれも楽しい。中古なら激安。大昔の白黒でも問題ないし。辞書カードも売ってる。Casioについては2019年モデルからCPUがARMになって画素数がHVGAからVGAになってるから最近のならそこが大きいかな。
> EB形式ならarchive.orgにも転がってる。フェアユース。かなり古い。
辞書/辞典: 買ってください〜漢和辞典が「絶滅」してしまう? [j-cast.com](2022-9-12)
漢和辞典はオンライン化が難しい。というのも、フォントが制限されているから。
たとえば、草冠。今の日本では横棒が1本の3画で書くのが普通だが、昔の字体では、横棒を左右2つに分けて、4画で書くことになっていた。で、日本の普通のフォントでは3画の字体しかないから、4画の草冠を再現するのが難しい。(フォントをすべて辞書で持てば可能だけど、そこまでするか、という話。)
他にも、人名漢字ほどではないにしろ、字体のバリエーション(異体字)が多いので、フォントが足りないのですよ。(常用漢字だけでいい、というなら別だけどね。)
別に組版はデジタルでやってるんだし言う程難しいとは思えないけどね。電子辞書端末搭載の漢和辞典も大昔はJIS漢字のみで、その後第四水準まで対応になったけど、今は多分フルで入ってるよ。画像や外字使えば良いだけの話だし。
ただ問題はUnicode収録外の漢字をウェブで引けるようにしたところで誰が来るのかという。基本は検索流入、せめて電子辞書サイトでの検索がほとんどで、部首検索するような人は滅多に居ない。居るにしてもそれは普通に電子辞書なり紙版の辞書なりを買う層な上、ウェブ版である必要もないね。
ちなみに字体の話なら異体字セレクタってものもあるけど、ある程度環境依存だから危うい。今ならウェブフォントと組み合わせれば期待通りの表現ができるだろうけど、そこまで拘ってるオンライン辞書サイトは少なそうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
「三省堂国語辞典第八版」 (スコア:0)
電子辞書好きならEP-Wing界隈を調べたら幸せになれるよ。
古い辞書ならメルカリとかに転がってるし、変換できる。
医学辞典で言えば南山堂医学大辞典18版は紙版にCD-ROM付属だったか。図書館にたまにあるし、中古であるかも。
Atokは昔変換スクリプトが出て取り下げられたことがあったけど、現在もそう変わってなければ自前で書けば相互に変換できる可能性はある。
mac持ってりゃいろんな辞書が暗号化なし圧縮のみで搭載されててGitHubで探せば変換スクリプトもある。
EB形式ならarchive.orgにも転がってる。フェアユース。かなり古い。
まぁCasioかシャープの電子辞書の方が楽に百冊以上揃うけど。
水増し臭いコンテンツも多いけどそれも楽しい。
中古なら激安。大昔の白黒でも問題ないし。辞書カードも売ってる。
Casioについては2019年モデルからCPUがARMになって画素数がHVGAからVGAになってるから最近のならそこが大きいかな。
Re: (スコア:0)
> EB形式ならarchive.orgにも転がってる。フェアユース。かなり古い。
辞書/辞典: 買ってください〜
漢和辞典が「絶滅」してしまう? [j-cast.com](2022-9-12)
Re:「三省堂国語辞典第八版」 (スコア:1)
漢和辞典はオンライン化が難しい。というのも、フォントが制限されているから。
たとえば、草冠。今の日本では横棒が1本の3画で書くのが普通だが、昔の字体では、横棒を左右2つに分けて、4画で書くことになっていた。で、日本の普通のフォントでは3画の字体しかないから、4画の草冠を再現するのが難しい。(フォントをすべて辞書で持てば可能だけど、そこまでするか、という話。)
他にも、人名漢字ほどではないにしろ、字体のバリエーション(異体字)が多いので、フォントが足りないのですよ。(常用漢字だけでいい、というなら別だけどね。)
Re: (スコア:0)
別に組版はデジタルでやってるんだし言う程難しいとは思えないけどね。
電子辞書端末搭載の漢和辞典も大昔はJIS漢字のみで、その後第四水準まで対応になったけど、今は多分フルで入ってるよ。
画像や外字使えば良いだけの話だし。
ただ問題はUnicode収録外の漢字をウェブで引けるようにしたところで誰が来るのかという。
基本は検索流入、せめて電子辞書サイトでの検索がほとんどで、部首検索するような人は滅多に居ない。
居るにしてもそれは普通に電子辞書なり紙版の辞書なりを買う層な上、ウェブ版である必要もないね。
ちなみに字体の話なら異体字セレクタってものもあるけど、ある程度環境依存だから危うい。
今ならウェブフォントと組み合わせれば期待通りの表現ができるだろうけど、そこまで拘ってるオンライン辞書サイトは少なそうね。