アカウント名:
パスワード:
報告書を読むと、法人税を低く抑えて世界的企業を呼び込んでるからとか書いてあるが素直に納得できない。つまりあれかな、年間利益1兆円の月極定礎ホールディング仮が、人口1万人とかの小国に「税金優遇するから」とかいわれてペーパーカンパニーをつくって日本の利益を送金するスキーム(たとえば月極マークの使用料金とか、定礎輸出事業とか)を組むと、自動的にその国で生産された付加価値が1兆円ふえて、人口あたりの労働生産性も1億円とかかさましされて見事、ランキングトップに躍り出る、みたいな話なのかな
まさにタックスヘイブン [wikipedia.org]とされている国が上位にいくつか。アップルもアイルランドを使ってた。 [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
何でアイルランドが一位なんだろ (スコア:2)
報告書を読むと、法人税を低く抑えて世界的企業を呼び込んでるからとか書いてあるが素直に納得できない。
つまりあれかな、年間利益1兆円の月極定礎ホールディング仮が、人口1万人とかの小国に「税金優遇するから」とかいわれてペーパーカンパニーをつくって日本の利益を送金するスキーム(たとえば月極マークの使用料金とか、定礎輸出事業とか)を組むと、自動的にその国で生産された付加価値が1兆円ふえて、人口あたりの労働生産性も1億円とかかさましされて見事、ランキングトップに躍り出る、みたいな話なのかな
Re: (スコア:0)
まさにタックスヘイブン [wikipedia.org]とされている国が上位にいくつか。
アップルもアイルランドを使ってた。 [wikipedia.org]