アカウント名:
パスワード:
流行ったものを嫌って似たようなものを作っても大きくなれば維持費やコンプラや大人の事情で嫌っていたものにならざるをえないTwitter→Mastodonの流れが始まる時点で大きくやっちゃ意味がない事はわかりきっていたわけでどこで売りに出すかのババ抜きでしかないよね
そもそも一つのところに集まってちゃ全然「分散化」じゃないしwこういうのでマネタイズは無理だよ寄付なら持つかもしれないけど
Twitterも有料化してもいいって人結構いるけど、実際しても続けるんかいな。
ソシャゲみたいに多数の無料勢が一部の課金ユーザーに乗っかるエコシステムとか。
廃課金ユーザーが金で発言力を買っているのがSNSなんすよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ババ抜き (スコア:0)
流行ったものを嫌って似たようなものを作っても
大きくなれば維持費やコンプラや大人の事情で嫌っていたものにならざるをえない
Twitter→Mastodonの流れが始まる時点で大きくやっちゃ意味がない事はわかりきっていたわけで
どこで売りに出すかのババ抜きでしかないよね
Re: (スコア:0)
そもそも一つのところに集まってちゃ全然「分散化」じゃないしw
こういうのでマネタイズは無理だよ
寄付なら持つかもしれないけど
Re: (スコア:0)
Twitterも有料化してもいいって人結構いるけど、実際しても続けるんかいな。
Re:ババ抜き (スコア:2)
ソシャゲみたいに多数の無料勢が一部の課金ユーザーに乗っかるエコシステムとか。
Re: (スコア:0)
廃課金ユーザーが金で発言力を買っているのがSNSなんすよ。