アカウント名:
パスワード:
官僚って理系のイメージ無いけど、文系の博士課程ってのもイメージ無いなぁ、そういえば
それ以前に文系博士なんて働かなくても食っていける身分以外は目指さない。研究職の道すら用意されていない。
圧倒的に椅子が少ないから教師、学芸員、司書をやりながら研究しつつポストが空くのを待つらしいですね学芸員なら少しは予算つくけど教師や司書はほぼ自費になるそうで。。。
昔は、上流階級や資産家の次男三男とかが目指すのが文系博士→大学教授って感じがしてた
国交省、農水省とかだと技官の方が事務官よりも多いよ。環境省だと半々くらいだったかな。10年以上前から、技官・事務官という呼び方はしなくなっているけど。
厚生労働省は医系技官という呼び方で医師免許を持っている人を採用してます。1571人の中にその人たちが多いということですが、つまりは今いる博士たちは、待遇面はともかくとして、処遇はされてるのかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
理系? (スコア:0)
官僚って理系のイメージ無いけど、文系の博士課程ってのもイメージ無いなぁ、そういえば
Re: (スコア:0)
それ以前に文系博士なんて働かなくても食っていける身分以外は目指さない。
研究職の道すら用意されていない。
Re: (スコア:0)
圧倒的に椅子が少ないから教師、学芸員、司書をやりながら研究しつつポストが空くのを待つらしいですね
学芸員なら少しは予算つくけど教師や司書はほぼ自費になるそうで。。。
Re: (スコア:0)
昔は、上流階級や資産家の次男三男とかが目指すのが文系博士→大学教授って感じがしてた
Re: (スコア:0)
国交省、農水省とかだと技官の方が事務官よりも多いよ。
環境省だと半々くらいだったかな。
10年以上前から、技官・事務官という呼び方はしなくなっているけど。
Re: (スコア:0)
厚生労働省は医系技官という呼び方で医師免許を持っている人を採用してます。
1571人の中にその人たちが多いということですが、つまりは今いる博士たちは、待遇面はともかくとして、処遇はされてるのかと。