アカウント名:
パスワード:
送電システムが太陽フレアで一旦全滅すると、こういった機器が生産できなくなって地球、詰むらしい。文明のブートストラップ起動って大変なのよね危機管理としてバックアップ系の用意は要るのだろうけどどうしてるのかしらん
太陽フレアって太陽に向いてない側の機器も全滅させられるの?そのレベルだと地球上の生物もほぼ全滅になりそうだけど。
きっと12時間以上続く、もんのすごいフレアを想定してるんでしょう
生産設備が昼間で直撃すれば12時間続かなくてもいいんやで
この話は「送電システムが太陽フレアで一旦全滅すると」という発言の話なので、夜側設備も壊さなきゃならない。んで、12時間続かないとフレア開始時に夜側にいた設備を壊せないでしょ。
地球の裏側まで届く超広域送電網ってのが現実に存在しない点については?
だから地球が半回転しきるまで(=12時間)フレアが続く必要があるってことでしょ
???アメリカの電力網を直撃するかどうかで、地球全土の電力網が被害を受ける必要なんかないでしょ?なんでかフレアが直撃したときアメリカは夜だって前提が当たり前のようになってるけどそんな前提は成り立たないし。
??? なんでアメリカの電力網に限定するの?大本の話は地球全土の話をしてるでしょ?>(文明のブートストラップ起動なんて言ってることから明らか)
ストーリータイトルにある「米」ってどこの国のことだかわかってる?
この枝の話題が何かわかってる?ストーリーよりもさらに大きな話をしてるよ?
地球規模の送電網なんてないんだから、地球全土が壊滅する必要なんてない。生産拠点の送電が壊滅するだけでいい。アメリカ規格の送電機器を地球の裏側で作ってるとでも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
太陽フレアで生産設備がやられると (スコア:0)
送電システムが太陽フレアで一旦全滅すると、
こういった機器が生産できなくなって
地球、詰むらしい。
文明のブートストラップ起動って大変なのよね
危機管理としてバックアップ系の用意は要るのだろうけど
どうしてるのかしらん
Re: (スコア:0)
太陽フレアって太陽に向いてない側の機器も全滅させられるの?
そのレベルだと地球上の生物もほぼ全滅になりそうだけど。
Re: (スコア:0)
きっと12時間以上続く、もんのすごいフレアを想定してるんでしょう
Re: (スコア:0)
生産設備が昼間で直撃すれば12時間続かなくてもいいんやで
Re: (スコア:2)
この話は「送電システムが太陽フレアで一旦全滅すると」という発言の話なので、夜側設備も壊さなきゃならない。
んで、12時間続かないとフレア開始時に夜側にいた設備を壊せないでしょ。
Re: (スコア:0)
地球の裏側まで届く超広域送電網ってのが現実に存在しない点については?
Re: (スコア:2)
だから地球が半回転しきるまで(=12時間)フレアが続く必要があるってことでしょ
Re: (スコア:0)
???
アメリカの電力網を直撃するかどうかで、地球全土の電力網が被害を受ける必要なんかないでしょ?
なんでかフレアが直撃したときアメリカは夜だって前提が当たり前のようになってるけどそんな前提は成り立たないし。
Re: (スコア:2)
??? なんでアメリカの電力網に限定するの?大本の話は地球全土の話をしてるでしょ?>(文明のブートストラップ起動なんて言ってることから明らか)
Re: (スコア:0)
ストーリータイトルにある「米」ってどこの国のことだかわかってる?
Re:太陽フレアで生産設備がやられると (スコア:2)
この枝の話題が何かわかってる?ストーリーよりもさらに大きな話をしてるよ?
Re: (スコア:0)
地球規模の送電網なんてないんだから、地球全土が壊滅する必要なんてない。生産拠点の送電が壊滅するだけでいい。
アメリカ規格の送電機器を地球の裏側で作ってるとでも?