アカウント名:
パスワード:
リリース当初、ソニー自体が縦置きも出来るけれども横置きしてねって感じで宣伝してて、なんで縦置きじゃないんだって結構バッシング受けてたと思ったけど…気のせいかね?夢だった?
西川善司の3DGE:PS5の作り方、教えます。メカ設計担当者に聞いたこだわりの内部設計 [4gamer.net]
設計者の立場から言わせてもらえば,縦置きと横置きで冷却性能に違いはありません。「縦置きの方が煙突効果によって放熱効率は高いはず」と考える人もいるとは思います。しかし,アクティブファン(電動ファン)が組み付けられた冷却システムにおいて,煙突効果は測定誤差レベルです。横置き,縦置き,どちらでも仕様通りの性能で動作します。個人的には「PSロゴ」の天地が正しく見える縦置きが好きですけど(笑)。
そんな記事見たことないんだけど…PS5はプレイステーションとしては(おそらく)初めて縦置き用のパーツが標準で同梱されてるからそれぞれの置き方の使用方法を紹介する記事は見たことあるけど、メーカーがどちらか一方を推奨するなんて普通しないだろ
とあるメーカーの中の人だけど、放熱観点では縦横両対応でも縦置きの方がおすすめではある。何故かというと、製品ボディからの放熱面積が増えるから。(広い面が接地していると放熱に寄与しづらい)(接地面がスチールデスクなど熱伝導が良ければかえって横置きの方がよい可能性はある)
でも、強制冷却だとそんなに差はないのは事実。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
そもそも… (スコア:0)
リリース当初、ソニー自体が縦置きも出来るけれども横置きしてねって感じで宣伝してて、なんで縦置きじゃないんだって結構バッシング受けてたと思ったけど…
気のせいかね?夢だった?
Re: (スコア:0)
西川善司の3DGE:PS5の作り方、教えます。メカ設計担当者に聞いたこだわりの内部設計 [4gamer.net]
設計者の立場から言わせてもらえば,縦置きと横置きで冷却性能に違いはありません。「縦置きの方が煙突効果によって放熱効率は高いはず」と考える人もいるとは思います。しかし,アクティブファン(電動ファン)が組み付けられた冷却システムにおいて,煙突効果は測定誤差レベルです。横置き,縦置き,どちらでも仕様通りの性能で動作します。個人的には「PSロゴ」の天地が正しく見える縦置きが好きですけど(笑)。
Re: (スコア:0)
そんな記事見たことないんだけど…
PS5はプレイステーションとしては(おそらく)初めて縦置き用のパーツが標準で同梱されてるから
それぞれの置き方の使用方法を紹介する記事は見たことあるけど、
メーカーがどちらか一方を推奨するなんて普通しないだろ
Re: (スコア:0)
とあるメーカーの中の人だけど、
放熱観点では縦横両対応でも縦置きの方がおすすめではある。
何故かというと、製品ボディからの放熱面積が増えるから。
(広い面が接地していると放熱に寄与しづらい)
(接地面がスチールデスクなど熱伝導が良ければかえって横置きの方がよい可能性はある)
でも、強制冷却だとそんなに差はないのは事実。