アカウント名:
パスワード:
自分はTeamsで使ってるね。会社PCのTeamsから個人持ちスマホに情報送るのに手っ取り早い。
URLをPCからスマホに渡す時とかに使う。QRコード経由って手もあるけど、チャットなら後で処理したい時用に溜めておけるし。
あとは画面キャプチャしたものとか、手軽に貼り付けてる。こういうのはメールで送るとかめんどいのでちょうど良い。
OneNoteに貼り付けて共有ページ経由で、って手もあるけど、OneNoteはページが沢山あるので操作が煩雑になる。その点、Teamsのチャットならたどり着く距離が短いので気軽さがある。
業務情報持ち出しにならない?
会社支給スマホ何じゃね?
会社PCのTeamsから個人持ちスマホに
どうみても持ち出し。
マジレスするとAmazonのリンクとかだよ。URLって書いたけども。あとはローカルIPの試験用リンクとかね…。えぇ、仕事に私用のスマホ使ってますが何か。BYODって今あまり言わんけど普通になったせいかな…。
仕事中にAmazonですか。
この件は違うだろけど、Alexa関連とかAWSとか、AmazonのURLが必要なことはありそう。
仕事中にAmazonのリンク出してコレいいよ、ってやっても良い職場ですので。いいでしょ。
うるせーじゃあwindowsPCとmacで情報共有出来るインターフェイス提供しろやwindowsで作った設定ファイルやドキュメント、毎回毎回backlogにコミットしてpushしてmacでpullしろってのかあーん?
>自分はTeamsで使ってるね。会社PCのTeamsから個人持ちスマホに情報送るのに手っ取り早い。
90年代にEmail使えるようになってからそれやってた老人ですsubjectにmemoとかtodoとか付けとくと振り分けしやすい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
たまに使う (スコア:0)
自分はTeamsで使ってるね。会社PCのTeamsから個人持ちスマホに情報送るのに手っ取り早い。
URLをPCからスマホに渡す時とかに使う。
QRコード経由って手もあるけど、チャットなら後で処理したい時用に溜めておけるし。
あとは画面キャプチャしたものとか、手軽に貼り付けてる。
こういうのはメールで送るとかめんどいのでちょうど良い。
OneNoteに貼り付けて共有ページ経由で、って手もあるけど、OneNoteはページが沢山あるので操作が煩雑になる。
その点、Teamsのチャットならたどり着く距離が短いので気軽さがある。
Re: (スコア:0)
業務情報持ち出しにならない?
Re: (スコア:0)
会社支給スマホ何じゃね?
Re: (スコア:0)
会社PCのTeamsから個人持ちスマホに
どうみても持ち出し。
Re: (スコア:0)
マジレスするとAmazonのリンクとかだよ。URLって書いたけども。
あとはローカルIPの試験用リンクとかね…。
えぇ、仕事に私用のスマホ使ってますが何か。BYODって今あまり言わんけど普通になったせいかな…。
Re: (スコア:0)
仕事中にAmazonですか。
Re: (スコア:0)
この件は違うだろけど、Alexa関連とかAWSとか、AmazonのURLが必要なことはありそう。
Re: (スコア:0)
仕事中にAmazonのリンク出してコレいいよ、ってやっても良い職場ですので。
いいでしょ。
Re: (スコア:0)
うるせーじゃあwindowsPCとmacで情報共有出来るインターフェイス提供しろや
windowsで作った設定ファイルやドキュメント、毎回毎回backlogにコミットしてpushしてmacでpullしろってのかあーん?
Re: (スコア:0)
>自分はTeamsで使ってるね。会社PCのTeamsから個人持ちスマホに情報送るのに手っ取り早い。
90年代にEmail使えるようになってからそれやってた老人です
subjectにmemoとかtodoとか付けとくと振り分けしやすい