アカウント名:
パスワード:
アメリカでも非STEM系の人気ががた落ちで、STEM系の人数を増やす大学が多いです。国の指針もそうですが、学生の指向もそれを支持しています。海外ではSTEM系と非STEM系で露骨に期待収益が違いますんで。
「日本だけじゃなく世界的にその流れ」というのは正しくない。現状としては「世界的には顕著に理工系に人が流れているのに、日本では逓減~横這いになってるのはマズくね?」という流れで理工系強化、という話が出てきてる。(例えば第3回 教育未来創造会議 参考データ集 [cas.go.jp])
ただまあ、大学の学部増やしたところで、そもそもの学生の志向自体が理系忌避なんだから、今回の施策で理工系人材が増えるとは思えないけど。(もっと若い部分での理工系への誘引、出口側での理工系の魅力向上などを時間をかけてやらないと多分増えない)
理系忌避ではなくて、底辺まで大学に行くようになった結果、自然科学ができずにかろうじて日本語の読み書きができる連中の受け入れ先が文系しかないってだけだろ。そいつらを理系学部に入れて、授業で分数の足し算とか教えろってのか? そんなのは男塾でやってろよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
別に日本だけじゃ無いんだよね (スコア:0)
アメリカでも非STEM系の人気ががた落ちで、STEM系の人数を増やす大学が多いです。
国の指針もそうですが、学生の指向もそれを支持しています。
海外ではSTEM系と非STEM系で露骨に期待収益が違いますんで。
ちょっと違う (スコア:0)
「日本だけじゃなく世界的にその流れ」というのは正しくない。
現状としては「世界的には顕著に理工系に人が流れているのに、日本では逓減~横這いになってるのはマズくね?」という流れで理工系強化、という話が出てきてる。
(例えば第3回 教育未来創造会議 参考データ集 [cas.go.jp])
ただまあ、大学の学部増やしたところで、そもそもの学生の志向自体が理系忌避なんだから、今回の施策で理工系人材が増えるとは思えないけど。
(もっと若い部分での理工系への誘引、出口側での理工系の魅力向上などを時間をかけてやらないと多分増えない)
Re: (スコア:0)
理系忌避ではなくて、底辺まで大学に行くようになった結果、自然科学ができずにかろうじて日本語の読み書きができる連中の受け入れ先が文系しかないってだけだろ。そいつらを理系学部に入れて、授業で分数の足し算とか教えろってのか? そんなのは男塾でやってろよ。