アカウント名:
パスワード:
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/bond.html [rakuten.co.jp]
>2024年11月満期ドル建無担保社債 〜中略〜 450百万米ドル 10.250%楽天モバイルの設備投資が主な用途。大口向けで普通の人は買えないみたいです。
なお、円建ての社債の利率は普通に低い。なんで?
それは楽天Gだからというわけではなく、トヨタ自動車Gでも同じ。
リンク先を見ていただければ分かりますが、利率は円建ては大口向けが1.5%、個人向けで0.72%それに対してドル建ては大口向けのみとはいえ10.25%
さすがにこのドル建ての利率の高さは普通ではないと思うのですが。
https://fx.minkabu.jp/references/interest_rates [minkabu.jp]
> なお、円建ての社債の利率は普通に低い。
楽天グループの格付けは、S&PでBBですが、日本の格付け会社だとAとかA-なんですよ。格付けがAなら1%内外の利回りでも不思議は無いですし、BBなんて投機的な格付けなら10.25%でも安い位の金利でしょう。
S&Pが悲観的過ぎるのか、日本の格付けが機能していないのかは分からないですけれどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
オフトピ ドル建て社債の利率 (スコア:1)
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/bond.html [rakuten.co.jp]
>2024年11月満期ドル建無担保社債 〜中略〜 450百万米ドル 10.250%
楽天モバイルの設備投資が主な用途。大口向けで普通の人は買えないみたいです。
なお、円建ての社債の利率は普通に低い。
なんで?
Re: (スコア:0)
なお、円建ての社債の利率は普通に低い。
なんで?
それは楽天Gだからというわけではなく、トヨタ自動車Gでも同じ。
Re: (スコア:0)
リンク先を見ていただければ分かりますが、利率は円建ては大口向けが1.5%、個人向けで0.72%
それに対してドル建ては大口向けのみとはいえ10.25%
さすがにこのドル建ての利率の高さは普通ではないと思うのですが。
Re: (スコア:0)
https://fx.minkabu.jp/references/interest_rates [minkabu.jp]
Re: (スコア:0)
たとえ利息ゼロでもドルに直せばウシジマ君もびっくり
Re: (スコア:0)
> なお、円建ての社債の利率は普通に低い。
楽天グループの格付けは、S&PでBBですが、日本の格付け会社だとAとかA-なんですよ。
格付けがAなら1%内外の利回りでも不思議は無いですし、BBなんて投機的な格付けなら10.25%でも安い位の金利でしょう。
S&Pが悲観的過ぎるのか、日本の格付けが機能していないのかは分からないですけれどね。