アカウント名:
パスワード:
国内の賃金が上がらなくても$1=90円なら今が $1 = 131円なので
1.7倍程度に収まった(筈)。
ところで100万増えたってことはガス代が2.38倍ですよね。
人為的に引き起こした円暴落があらゆる秩序を破壊してるのが現状。
購買力平価が1ドル100円前後なので90~110円の幅が妥当。150円台なんてとんでもないレベルだし、131円でも大幅に逸脱してる。
アベノミクスの集大成が円暴落。だからしょうがないね。今年は120円台前半を見られるチャンスがあるかもしれませんが、国内の情勢を総合的に勘案すると、それ以降はまた円安の流れになるでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
やっぱ$1=90円の時代が正しかった。 (スコア:0)
国内の賃金が上がらなくても$1=90円なら
今が $1 = 131円なので
1.7倍程度に収まった(筈)。
ところで100万増えたってことは
ガス代が2.38倍ですよね。
Re: (スコア:0)
人為的に引き起こした円暴落があらゆる秩序を破壊してるのが現状。
購買力平価が1ドル100円前後なので90~110円の幅が妥当。
150円台なんてとんでもないレベルだし、131円でも大幅に逸脱してる。
Re: (スコア:0)
アベノミクスの集大成が円暴落。だからしょうがないね。
今年は120円台前半を見られるチャンスがあるかもしれませんが、国内の情勢を総合的に勘案すると、それ以降はまた円安の流れになるでしょうね。