アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
単なる誤請求というのは? (スコア:1)
それと、いきなり十万からの請求が回ってきたならば、キャリアを乗り換えるとか、せめて再契約で番号
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:単なる誤請求というのは? (スコア:0)
>キャリアを乗り換えるとか、せめて再契約で番号を変えてやるとか、
>そのような対策を取ろうとしないのは何でですかね?
キャリアを乗り換えても、再契約で番号変えても、
すでに請求された分が帳消しになるわけじゃないでしょ?
Re:単なる誤請求というのは? (スコア:1)
で、私なら、件の記事にあるような対応をされたならば、事実関係はともかくとして速攻解約すると思うなぁ、と。
実際、そのような請求があってからもしばらくは不当な(?)請求が続いているようですが、解約とか利用停止とかしていればそんなことは回避できたハズだし、利用者の側に問題があったのかどうかの切り分けだって出来るだろうし、と。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:単なる誤請求というのは? (スコア:1, すばらしい洞察)
それが不当請求であるという証拠が失われてしまい、それを取り返すのは
非常に困難になります。
解約してしまえば、利用者の側に問題があったのかなんて一切不明になります。
いったい、どのような方法で「切り分けが出切るだろう」と言っているのですか?
例の電源を切った状態で第三者に預けるとか、通話明細を取り寄せるとか、
いろいろ取り返すための手段はあるでしょう。
不当請求があったからといってすぐ解約してしまうのは愚かな行為と
言えなくもないです。
Re:単なる誤請求というのは? (スコア:0, 余計なもの)
Re:単なる誤請求というのは? (スコア:0)
供託っていうのは不当な請求に対し、一旦裁判所にその金額を預ける
ことによって法的には支払ったと同じ扱いにするやつのことだでしょう?
kamuyは供託なんて制度のことは言ってないし、解約するといってるだけ。
供託金を裁判所に収めたからといって、解約してしまえば同じ。