アカウント名:
パスワード:
いやそこはオーナーに請求しろよ何も知らない借り主が損するだけじゃん
元ソースがTiktokで胡散臭そうだったので動画は見てないけど、ざっくり言うと法人が外国居住オーナーの物件を借りる場合は借主法人側で源泉徴収して税務署に納めろとなってるという話のことだと思う。恐らく外国に住んでる人間から税を取り立てるのは難しいからこうなってる。ただこれは原則で、源泉徴収にならない例も沢山あるからハマるわけ。
あと個人が居住用で借りる場合は源泉徴収の対象外。さすがに普通の個人に「頑張って自分で源泉徴収してね」は無理ゲーだし入居者保護にも反する。
つまり、もともと借主法人側が払う税金の話なの?じゃあ、外国人オーナーに支払い義務ないような
にしてもオーナーと賃借人のどっちが税金払わなきゃいけないかなんて管理会社が教えてくれないとわかんなくね?税金分が家賃に含まれているか含まれていないかは絶対もめると思うから契約書に書いてありそうだが投稿者が見落としてただけ?
一般消費者ならともかく法人が契約書の見落としをしていたとかまったく同情の余地もない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
日本の物件買ったらやりたいほうだい (スコア:0)
いやそこはオーナーに請求しろよ
何も知らない借り主が損するだけじゃん
Re: (スコア:3, 興味深い)
元ソースがTiktokで胡散臭そうだったので動画は見てないけど、ざっくり言うと法人が外国居住オーナーの物件を借りる場合は借主法人側で源泉徴収して税務署に納めろとなってるという話のことだと思う。
恐らく外国に住んでる人間から税を取り立てるのは難しいからこうなってる。
ただこれは原則で、源泉徴収にならない例も沢山あるからハマるわけ。
あと個人が居住用で借りる場合は源泉徴収の対象外。さすがに普通の個人に「頑張って自分で源泉徴収してね」は無理ゲーだし入居者保護にも反する。
Re: (スコア:1)
つまり、もともと借主法人側が払う税金の話なの?
じゃあ、外国人オーナーに支払い義務ないような
Re:日本の物件買ったらやりたいほうだい (スコア:1)
にしてもオーナーと賃借人のどっちが税金払わなきゃいけないかなんて管理会社が教えてくれないとわかんなくね?
税金分が家賃に含まれているか含まれていないかは絶対もめると思うから契約書に書いてありそうだが投稿者が見落としてただけ?
Re: (スコア:0)
一般消費者ならともかく法人が契約書の見落としをしていたとかまったく同情の余地もない